私の母は、辛いものが苦手だ。
「根性の悪い友達がいてさぁ、その子の家に遊びに行って、お昼だからカレー食べなよって言われたけど、辛くて食べられないの。人に食べさせたくないから、わざと辛くしたんだよ、きっと」
子どものときは、母のこんな愚痴を真に受けていたが、今となっては想像がつく。バーモントカレー甘口に慣れた母は、中辛のカレーでも火がボーボー。口の中が焼け付くように熱かったから、意地悪されたと思ったのだろう。
かくいう私も、実家で両親と暮らしていたときは、甘口以外のカレーは無理だった。しかし、味覚は習慣に左右される。結婚して、辛党の夫と暮らすようになると、少しずつ味覚が変わってきた。
「ピリッとくるぐらいが美味しいね」
こんな発言をするようになるとは、我ながら驚きだ。蕎麦に七味唐辛子をかけ、刺身にはわさびをたっぷりと。ピザにはタバスコというように、辛いものを食べて汗がにじみ出る感覚を好むようになった。ほとんど汗をかかない体質なので、一種のデトックスなのかもしれない。
カレーも当然辛口だ。中辛では物足りない。しばらくは、ジャワカレーの辛口を買っていたが、今ひとつ満足できないのはなぜだろう。
もっと辛いルーはないかと検索してみたら、これがヒットした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/136437a086a7f09c3d78ac04e4a8d5e5.jpg)
横浜舶来亭 BLACK辛口。
煮込む前にはニンニクとショウガを加え、ルーと一緒にガラムマサラを入れると、さらに深く、スパイシーなカレーとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/d216adc9137287385f17fe6220c083b9.jpg)
ご飯は、ターメリックライスがおススメだ。ターメリックは「秋ウコン」とも呼ばれ、消化を助けるうえ、アンチエイジング作用もあるのだとか。
「できた~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/ac43b5064823e4fe13dac00304830ee4.jpg)
いやあ、これですよ、これ。
汗をかきかき、アツアツのカレーを頬張る幸せは、夏ならではだ。
「ママ、クーラーついてないじゃないか」
……ああ、それで暑かったのか。
私は決して暑がりではないので、続き部屋の冷気が入ってくるだけで十分なのだけれど、家族にとっては迷惑らしい。くすん。
まあ、しばらくは、この方法でカレーを作り、楽しみたいと思う。
さらに辛さを求めるときは、カレー粉を加えてみるとよいのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/0709132e1f4007396b41380dbac98081.jpg)
ガラムマサラを入れるタイミングで追加し、よーくまぜまぜ、まぜまぜすれば、オーダーメイドのカレーができ上がる。
母には、絶対に勧められないのが残念だなぁ。
さあ、猛暑はカレーで乗り切りましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
「根性の悪い友達がいてさぁ、その子の家に遊びに行って、お昼だからカレー食べなよって言われたけど、辛くて食べられないの。人に食べさせたくないから、わざと辛くしたんだよ、きっと」
子どものときは、母のこんな愚痴を真に受けていたが、今となっては想像がつく。バーモントカレー甘口に慣れた母は、中辛のカレーでも火がボーボー。口の中が焼け付くように熱かったから、意地悪されたと思ったのだろう。
かくいう私も、実家で両親と暮らしていたときは、甘口以外のカレーは無理だった。しかし、味覚は習慣に左右される。結婚して、辛党の夫と暮らすようになると、少しずつ味覚が変わってきた。
「ピリッとくるぐらいが美味しいね」
こんな発言をするようになるとは、我ながら驚きだ。蕎麦に七味唐辛子をかけ、刺身にはわさびをたっぷりと。ピザにはタバスコというように、辛いものを食べて汗がにじみ出る感覚を好むようになった。ほとんど汗をかかない体質なので、一種のデトックスなのかもしれない。
カレーも当然辛口だ。中辛では物足りない。しばらくは、ジャワカレーの辛口を買っていたが、今ひとつ満足できないのはなぜだろう。
もっと辛いルーはないかと検索してみたら、これがヒットした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/136437a086a7f09c3d78ac04e4a8d5e5.jpg)
横浜舶来亭 BLACK辛口。
煮込む前にはニンニクとショウガを加え、ルーと一緒にガラムマサラを入れると、さらに深く、スパイシーなカレーとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/d216adc9137287385f17fe6220c083b9.jpg)
ご飯は、ターメリックライスがおススメだ。ターメリックは「秋ウコン」とも呼ばれ、消化を助けるうえ、アンチエイジング作用もあるのだとか。
「できた~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/ac43b5064823e4fe13dac00304830ee4.jpg)
いやあ、これですよ、これ。
汗をかきかき、アツアツのカレーを頬張る幸せは、夏ならではだ。
「ママ、クーラーついてないじゃないか」
……ああ、それで暑かったのか。
私は決して暑がりではないので、続き部屋の冷気が入ってくるだけで十分なのだけれど、家族にとっては迷惑らしい。くすん。
まあ、しばらくは、この方法でカレーを作り、楽しみたいと思う。
さらに辛さを求めるときは、カレー粉を加えてみるとよいのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/0709132e1f4007396b41380dbac98081.jpg)
ガラムマサラを入れるタイミングで追加し、よーくまぜまぜ、まぜまぜすれば、オーダーメイドのカレーができ上がる。
母には、絶対に勧められないのが残念だなぁ。
さあ、猛暑はカレーで乗り切りましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)