これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

美味しいオンラインショップ

2021年06月13日 20時56分35秒 | エッセイ
 休みのたびに食事を作ってきたが、一体どのくらい続いているのだろうか。
「えーと、2020年の2月からだから、もう1年4カ月か。長い!」
 たまには美味しいものを食べに行きたいが、感染リスクを恐れ、喘息持ちの夫と娘は家から出ない。
「デリバリーは3月に頼んじゃったし。他にいい店ないんだよね」
 完成した料理は配達エリアが限られてしまうが、オンラインショップなら全国から調達できると気がついた。温めるだけ、茹でるだけの料理を冷蔵ないし冷凍で送ってもらい、家でひと手間かければ、家庭では食べられないごちそうが楽しめる。
「なになに、リストランテ ヴェルサーレだって。ここいいかも」
 オンラインショップ・イタリアンで検索すると、いくつものサイトがヒットしたが、この店のホームページがやたらと気になった。私のグルメセンサーが作動しているらしい。
「ほおお、オマール海老か」
 お店の場所は滋賀県のようだ。コロナ禍でなければ、行かずに終わっていたかもしれないのに、縁とは不思議なものである。ササッと家族3人分のディナーを注文し、到着を待った。
「あ、手紙が入ってる」
 オーナーシェフ手書きの商品説明が入っていて、丁寧感がうれしい。



 今回、注文したのはミネストローネ。



 活オマール海老のソースアメリケーヌ。



 帆立貝とチンゲン菜のウニクリームパスタ。
 ホームページでは、もっと美しく盛り付けられているのだが、私の腕ではこの程度……。



 色々なきのことゴルゴンゾーラのクリームパスタ。



 渡りガニとアサリのトマトソースパスタ。



 どれも、マイルド、クリーミーで、口当たりのよさは群を抜いている。都心に店を構えても、かなりの人気店になるのではと予想した。
「うーん、美味しかった」
「また頼もうよ」
 家族からの評判も上々で、ひいきの店がひとつ増えたことにニンマリした。

 注意点を2つ紹介したい。
 〇注文してから商品到着まで一週間ほどかかった。
  繁忙期、閑散期があるのかもしれないが、翌日到着を期待してはいけない。
  美味しいものは気長に待つのです。
 〇パスタに比べて、パスタソースが多い。
  こってりしているため、消化器の弱い人は2/3ぐらいで十分かもしれない。
  (私は全部食べて下してしまった……)
  お腹の丈夫な人は、パスタの替え玉をご用意ください。なんちゃって~。

 オンラインショップはこちらからどうぞ。
 ごちそうさまでした!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする