
12月12日、毎年恒例の今年の漢字が発表された。
「ちぇっ、また金か。他にも漢字はいっぱいあるのに」
私は不満だ。たしかにオリンピック・パラリンピックでは選手の活躍に精いっぱいのエールを送ったし、世の中の動きもわかる。でも、都知事選や自民党総裁選、兵庫県知事選などの主要な選挙、生成AIの活用や悪用などもあったのだから、別の漢字にした方が盛り上がったのではと感じる。今さらどうにもならないけれど。
さて、こちらも2024年を振り返り、私の「今年の漢字」を選んでみた。
「これはもう、『発』しかない」

よいことも悪いことも、たくさんあった一年だった。
年明けの1月こそ平穏に過ぎたものの、2月には仕事上の大きなミスが発覚し、年間を通じて対応に追われることになった。年内には解決する予定なので、あとちょっと頑張る。
また、公募を探してエッセイを書き、いくつか応募してみたが、意中のものは不発に終わっている。もっとも出さないことには何も始まらないから、ボツの山を築いてもメゲずに、これからもチャレンジしていきたい。今、書いているのは8万字を超える大作で、こんなに長い作品を仕上げたためしがない。苦戦しながらも、完成・発表というプロセスを経て、自己の成長につなげたい。
5月には、奮発して函館旅行をした。念願の五稜郭に行かれたことが嬉しい。これで堂々と土方歳三ファンを公言できる資格を得た気になった。

8月末には台風10号が発生した。これが通り過ぎてから、両親のダイヤモンド婚式を祝うため那須の旅館に5年ぶりに親族11名が集まるつもりでいたが、異例のノロノロプラス迷走ぶりを発揮され困った。「どうする、どうする」と悩んだ挙句、強行して正解だった。台風はさらに遅くなり、微妙に進路を変えたため、旅行への影響がほとんどなかったのだ。

9月から職場のインスタを始め、わが高校の活動を広く発信している。たくさんの生徒がフォロワーになってくれて幸せだ。廊下ですれ違ったとき、「インスタ面白いです。毎日楽しみにしています」と声をかけてきた男子生徒がいて、やりがいを実感することができた。
10月には修学旅行の引率で9年ぶりに沖縄を訪れた。羽田空港発、那覇空港行きの飛行機に乗ったとき、単調な日常生活から解放されたようで気分が上がったことを思い出す。

そして12月。職場の忘年会当日に喉の痛みや関節痛があり、内科を受診すると「コロナです」の無情な診断を受けた。現在、自宅療養中だが、発熱は最高でも37.3℃。咳や体の痛みなども発症したが、すでにピークを過ぎ辛くはない。もし忘年会に参加していたら大変な結果になったに違いない。噂通り、匂いにはだいぶ鈍感になっているけれど、食いしん坊として一番心配していた味覚障害はなさそうだ。どの料理も美味しくいただき、粛々と隔離期間の終わりを待っている。
実はコロナと診断された初日に、「味がわかるうちに」と企みチョコレートをパクッといただいた。

3日目の今日も「味覚に変化はないか」とチェックしようと、チョコの箱に手を伸ばしたら、残りわずかであることに気づいた。結局、私が一人で食べ尽くしそうだ。姉からは「寝てろ」と冷たいLINEをもらい苦笑いした。
こうして2024年が暮れていく。
生きている限り、不本意なことや我慢できないことに遭遇することもあるけれど、今年はよく頑張ったと思う。
残すところ、あと16日。
長い人生のプラスになることを見つけて過ごしたい。
エッセイ・随筆ランキング
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
「ちぇっ、また金か。他にも漢字はいっぱいあるのに」
私は不満だ。たしかにオリンピック・パラリンピックでは選手の活躍に精いっぱいのエールを送ったし、世の中の動きもわかる。でも、都知事選や自民党総裁選、兵庫県知事選などの主要な選挙、生成AIの活用や悪用などもあったのだから、別の漢字にした方が盛り上がったのではと感じる。今さらどうにもならないけれど。
さて、こちらも2024年を振り返り、私の「今年の漢字」を選んでみた。
「これはもう、『発』しかない」

よいことも悪いことも、たくさんあった一年だった。
年明けの1月こそ平穏に過ぎたものの、2月には仕事上の大きなミスが発覚し、年間を通じて対応に追われることになった。年内には解決する予定なので、あとちょっと頑張る。
また、公募を探してエッセイを書き、いくつか応募してみたが、意中のものは不発に終わっている。もっとも出さないことには何も始まらないから、ボツの山を築いてもメゲずに、これからもチャレンジしていきたい。今、書いているのは8万字を超える大作で、こんなに長い作品を仕上げたためしがない。苦戦しながらも、完成・発表というプロセスを経て、自己の成長につなげたい。
5月には、奮発して函館旅行をした。念願の五稜郭に行かれたことが嬉しい。これで堂々と土方歳三ファンを公言できる資格を得た気になった。

8月末には台風10号が発生した。これが通り過ぎてから、両親のダイヤモンド婚式を祝うため那須の旅館に5年ぶりに親族11名が集まるつもりでいたが、異例のノロノロプラス迷走ぶりを発揮され困った。「どうする、どうする」と悩んだ挙句、強行して正解だった。台風はさらに遅くなり、微妙に進路を変えたため、旅行への影響がほとんどなかったのだ。

9月から職場のインスタを始め、わが高校の活動を広く発信している。たくさんの生徒がフォロワーになってくれて幸せだ。廊下ですれ違ったとき、「インスタ面白いです。毎日楽しみにしています」と声をかけてきた男子生徒がいて、やりがいを実感することができた。
10月には修学旅行の引率で9年ぶりに沖縄を訪れた。羽田空港発、那覇空港行きの飛行機に乗ったとき、単調な日常生活から解放されたようで気分が上がったことを思い出す。

そして12月。職場の忘年会当日に喉の痛みや関節痛があり、内科を受診すると「コロナです」の無情な診断を受けた。現在、自宅療養中だが、発熱は最高でも37.3℃。咳や体の痛みなども発症したが、すでにピークを過ぎ辛くはない。もし忘年会に参加していたら大変な結果になったに違いない。噂通り、匂いにはだいぶ鈍感になっているけれど、食いしん坊として一番心配していた味覚障害はなさそうだ。どの料理も美味しくいただき、粛々と隔離期間の終わりを待っている。
実はコロナと診断された初日に、「味がわかるうちに」と企みチョコレートをパクッといただいた。

3日目の今日も「味覚に変化はないか」とチェックしようと、チョコの箱に手を伸ばしたら、残りわずかであることに気づいた。結局、私が一人で食べ尽くしそうだ。姉からは「寝てろ」と冷たいLINEをもらい苦笑いした。
こうして2024年が暮れていく。
生きている限り、不本意なことや我慢できないことに遭遇することもあるけれど、今年はよく頑張ったと思う。
残すところ、あと16日。
長い人生のプラスになることを見つけて過ごしたい。

↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
でも軽症で良かったですね。食いしん坊から味覚を奪ったら痩せてしまいますからね~くわばらくわばら😝
姉と妹、娘がコロナ経験者です。
匂いがわからなくなる時期と味を感じなくなる時期は一致するとか何とか。
味は今のところわかりますが、終盤で変になることもあるとのことで、少々心配ですね。
風邪薬をもらって飲んでいます。
結構効くので、喉と鼻の痛みはだいぶ軽減されました。
あとは誰かにうつさぬように気をつけないと!
お気遣いいただき、ありがとうございました。
あらら、コロナ発症(発ですね)されましたか
年末のお忙しい時に、えらいこっちゃですね
まっ今年のコロナは年内に解決させてしまって
新年は新たな気分で迎えられたら◎ですね
お大事になさって下さいね
今年の漢字って公募で多い漢字に決まるんですね。
そうすると五輪の年は「金」になっちゃう可能性大だ。
「発」ですかぁ。
今年もいろいろあったようですが、最後にコロナはたいへんでしたね。お大事に。
僕もそういえば年末年始がコロナだった年もあったっけな。インフルエンザもマイコプラズマも流行ってるようだから、気をつけないといかんと気を引き締めて年末年始を過ごしたいと思います。
今週水曜まで休むことにしました。
ここにきて職場のコロナ罹患者が増え、これ以上になると業務に支障が出る気がします。
医師の推奨通りに5日間は療養しないと。
お気遣いいただき、ありがとうございました。
新年は回復した状態で迎えたいですね。
一定数の方が「五輪イコール金」と考えているわけですね。
共感できないけれど、安定志向というか何というか。
今日は平日なのに家にいて、いつもと違う過ごし方にやや戸惑っています。
自由にコーヒーを飲んだり、外出したりできないのも不思議な感じだし。
職場の端末を持ち帰ってきたため、仕事ができてしまう……。
まあ、ほどほどに過ごします。
色んな事に挑戦するようになったし。。。これからも新しい事に挑戦していきたいね。
コロナですか?今は風邪の一種と考えてるのかあまり聞かなくなったような?。。あの騒ぎは、一体なんだったのかなと思います。今はもう元気になられたようで良かったです。
明日からはお仕事とか?ご無理なさらぬよう・・・
毎年の漢字を思い浮かべられるのは、
いろんな経験をされたからでしょうね。
今年は初めて、私もエッセイに応募しました。
あ、じゃあ「初」にすればいいのねw
いろんなことに挑戦されるとは、まだまだ若いってことでしょう。
刺激があると毎日に張りがあるしね。
職場のコロナは私を含めて今月で4人。
インフルエンザは今日だけで4人(笑)
負けてますがな。
あの騒ぎは過去のものになりつつありますが、真剣にウイルスと戦っていたなぁ。
初と発ですね(笑)
投稿仲間をどんどん増やしていきたいです。
8万字エッセイは3分の1まで進みました。
まだまだ先は長いです……。
今日はおっしゃる通り、コロナ後久しぶりに出勤しました。
たっぷり休んだせいか、さほど厳しく感じませんでした。
インフル感染は避けたいです。