![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/ade095372e98bc7ef685a04f7bd01dc3.jpg)
久しぶりに劇場で映画を見た。
作品は『はたらく細胞』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/e9bbc933acbbbb8d7cc8cfbd430ff7d7.jpg)
上映スケジュールとにらめっこして、この作品にピピッと来た。どの俳優が出ているとか、監督が誰などとチェックしたわけではない。チェックしたところで、私はほとんどテレビを見ないから芸能人には本当に疎くて、看板の中で唯一、確認できたのは佐藤健だけであった。何の根拠もないけれど、上映作品の中では「これがおもしろそう」との直感が働いた。
映画は、日胡(にこ)ちゃんの体内の細胞たちが、互いに協力し合い、どのように活躍して本人を支えているかを詳しく教えてくれる。俳優たちが酸素を運ぶ赤血球、侵入者を排除する白血球、出血を止める血小板、強力な殺傷能力を持つキラーT細胞などになって、人間くさいドラマを展開するのだ。
前半ではたくさん笑わせてもらったが、後半では泣かされ、ラストはお見事であった。
「あー、よかった。こんなに満足した作品は少ないかな。パンフレット買おう」
ページをめくり、どの役を誰がやったかの確認をした。主役級はさておき、セカオワのFukaseがいることに驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/428cf9c82f5d97015aaf4f793b591611.jpg)
「えっ、俳優もできるんだ~」
セカイノオワリは私が知っている数少ないアーティストの一つである。『アンブレラ』は何度聴いても飽きないし、Fukaseの透明感のある声が好きなのだが、スクリーンでも会えてうれしい。
小沢真珠もわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/856edd880d2d0d39c2f2a491743291e3.jpg)
美人なのに、こんなにコミカルな菌になりきるなんて、さすがは役者だ。
残念だったのは、DJ KOOがパンフレットに載っていないことである。日胡ちゃんが恋している先輩に会ったとき、体内にアドレナリンが放出され、細胞たちが総出でサンバを踊っていた。このときに登場したのだから、キャストに出してほしかったのに残念だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/66f0b08b5685894b6343163ded16140f.jpg)
映画のあとはランチ。
映画館から5分歩くと、小さなフレンチレストランがある。その日のメニューには好物の鴨があり、「ウホホ」とがっついてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/ade095372e98bc7ef685a04f7bd01dc3.jpg)
日胡ちゃんのお父さんは不摂生をしていて、体内の街がすさんで、スラム街に近かったことを思い出す。路上にゴミ袋がいくつも捨てられており、「LDLコレステロール」と書かれていたのには苦笑した。脂質が過剰になると、血管の壁にへばりつくというから、まさにゴミ袋で通りにくくなる例えがピッタリなのだろう。
デザートだって危険だが、美味しいものはやめられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/63fa4a21a612330ee97d7c71caad117d.jpg)
「ごちそうさまでしたっ!」
レストランから家までは電車で5駅分ある。ちょっと遠いけれど、運動のため、歩いて帰ることにした。晴れてポカポカしていたこともあり、のんびり90分の散歩としゃれこんだ。
さて、私の体内では、どのような街が形成されているのやら。
美しく清潔な街を目指して、節制と運動に励むぞ~!
エッセイ・随筆ランキング
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
作品は『はたらく細胞』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/e9bbc933acbbbb8d7cc8cfbd430ff7d7.jpg)
上映スケジュールとにらめっこして、この作品にピピッと来た。どの俳優が出ているとか、監督が誰などとチェックしたわけではない。チェックしたところで、私はほとんどテレビを見ないから芸能人には本当に疎くて、看板の中で唯一、確認できたのは佐藤健だけであった。何の根拠もないけれど、上映作品の中では「これがおもしろそう」との直感が働いた。
映画は、日胡(にこ)ちゃんの体内の細胞たちが、互いに協力し合い、どのように活躍して本人を支えているかを詳しく教えてくれる。俳優たちが酸素を運ぶ赤血球、侵入者を排除する白血球、出血を止める血小板、強力な殺傷能力を持つキラーT細胞などになって、人間くさいドラマを展開するのだ。
前半ではたくさん笑わせてもらったが、後半では泣かされ、ラストはお見事であった。
「あー、よかった。こんなに満足した作品は少ないかな。パンフレット買おう」
ページをめくり、どの役を誰がやったかの確認をした。主役級はさておき、セカオワのFukaseがいることに驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/428cf9c82f5d97015aaf4f793b591611.jpg)
「えっ、俳優もできるんだ~」
セカイノオワリは私が知っている数少ないアーティストの一つである。『アンブレラ』は何度聴いても飽きないし、Fukaseの透明感のある声が好きなのだが、スクリーンでも会えてうれしい。
小沢真珠もわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/856edd880d2d0d39c2f2a491743291e3.jpg)
美人なのに、こんなにコミカルな菌になりきるなんて、さすがは役者だ。
残念だったのは、DJ KOOがパンフレットに載っていないことである。日胡ちゃんが恋している先輩に会ったとき、体内にアドレナリンが放出され、細胞たちが総出でサンバを踊っていた。このときに登場したのだから、キャストに出してほしかったのに残念だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/66f0b08b5685894b6343163ded16140f.jpg)
映画のあとはランチ。
映画館から5分歩くと、小さなフレンチレストランがある。その日のメニューには好物の鴨があり、「ウホホ」とがっついてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/ade095372e98bc7ef685a04f7bd01dc3.jpg)
日胡ちゃんのお父さんは不摂生をしていて、体内の街がすさんで、スラム街に近かったことを思い出す。路上にゴミ袋がいくつも捨てられており、「LDLコレステロール」と書かれていたのには苦笑した。脂質が過剰になると、血管の壁にへばりつくというから、まさにゴミ袋で通りにくくなる例えがピッタリなのだろう。
デザートだって危険だが、美味しいものはやめられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/63fa4a21a612330ee97d7c71caad117d.jpg)
「ごちそうさまでしたっ!」
レストランから家までは電車で5駅分ある。ちょっと遠いけれど、運動のため、歩いて帰ることにした。晴れてポカポカしていたこともあり、のんびり90分の散歩としゃれこんだ。
さて、私の体内では、どのような街が形成されているのやら。
美しく清潔な街を目指して、節制と運動に励むぞ~!
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
キャストもいいので絶対行く!と思ってたのに、
早や回数が減っちゃって↓
美味しそうなランチの後も、しっかりお散歩、
ヘルシーな体内環境維持ですね。
回数が減っても、まだ上映するのではないでしょうか。
芦田愛菜ちゃんが大きくなっていたのにビックリ(笑)
いい話でした。
カロリー消費をしたのはよいけれど、間食にシフトしつつあり、気が抜けません。
バランスが大事ですね。