ポチの女房

専業主婦のつぶやき

マッサン 第82回

2015-01-08 22:52:41 | マッサン
ニシン漁に集まった男たちの宴。
そこで、マッサンは、「大阪から行商に来た男」と紹介されます。
マッサンは、ウイスキーを飲んでもらいますが、一様に「まずい。」「詐欺師。」ハナは、吐きそうになりました。
しかし、熊虎は、ウイスキー全部買い取ってくれます。
熊虎の息子、一馬登場。

マッサンは、翌朝、霧と水をみつけます。「あったどー。」
ピートがとれる場所もみつけます。
「また来いよ。」と言ってくれる熊虎。

マッサンが竹原に電話すると、エリーから「あんぽんたん。」

※本日のgood
熊虎がマッサンに「敗者が生き返る復活の町だ。」と余市のことを言ったところ。
おそらく、マッサンは、またこの余市にきて、復活するのでしょう。

マッサンが、ウイスキーづくりに最適の場所をみつけて、とても嬉しそうだったのが、感動的でした。
「みつかってよかったね、マッサン。」と言いたくなりました。

☆次回への期待度○○○○○○○○○(9点)

マッサン 第81回(1/7)

2015-01-08 22:20:12 | マッサン
早苗は、ホットトディのおかげか、食欲が出てきます。
早苗はエリーに、「魔女」かと思ったと。エリーは早苗のことを「デビル」。
エリーは早苗に「鬼じゃなくて、息子を愛するお母さんとわかりました。」
「あれは、嘘泣きじゃ。」「マッサン想う気持ち、嘘じゃないでしょ。」
エリーは、マッサンの一生懸命なところが、良いと。
エリーは、早苗にスコットランドへいって、自分の母親に会って欲しいと。

マッサンは、熊虎の家へ。
熊虎は、ニシン漁師。
娘の花は、小学校の先生。
樽酒をふるまう熊虎。

※本日のgood
早苗が、「世界は広いのう。」と言ったのに対して、エリーが「世界は広いけど、狭い。」

最初、エリーが早苗のことを「デブ」と言ったように聞こえました。これ、わざと?
二人の会話のシーンは、良かったです。
早苗がエリーに本心を話して、和解ですね。
エリーの優しさが、早苗に伝わり、ウルウルしました。

熊虎の家は、北海道らしく、豪快ですね。
ニシン漁で働く男たちも。

☆次回への期待度○○○○○○○○○(9点)

追記
もう一度見たら、ピン子さんが「デブ?」と聞き返し、シャーロットさんが、「デブじゃない。」という台詞がありました。
わざと、デブに聞こえるような発音だったのですよね。

マッサン 第80回(1/6)

2015-01-08 21:59:28 | マッサン
早苗の病気は、やまをこえます。
エリーとエマが、竹原に。
早苗は、まだマッサン一家が竹原に帰ってくることをあきらめていない様子。
エリーは、早苗に、ホットトディーをつくります。
早苗の最初のひとことは、「すいい。」

マッサンは、小樽でウイスキーを販売。
「まずい。」という反応。
森野熊虎と出会います。
熊虎は、マッサンを、自分の家へ誘います。

※本日のgood
マッサンの「ウイスキーにほれこんどります。」
熊虎は、そんなマッサンが気にいったようです。

【おまけ】
熊虎の「お茶は、お姉さんでないとね。」も、気に入ってます。

早苗の「すいい。」は、広島弁で酸っぱいの意味です。思わず笑ってしまいました。
レモンを使ったホットトディー、もしかして脚本家の人は、レモンが広島の名産であることをご存知なのかも。

今回のキイは、なんといっても、風間さん扮する熊虎の登場でしょう。
ナレによると、マッサンに大きな影響を与えることになるとか。

☆次回への期待度○○○○○○○○(8点)

夢の世界から現実世界へ

2015-01-08 09:07:40 | 旅行
1月6日、7日とUSJへ、行ってきました。
ブログをご覧の方は、ご存知だと思いますが、初めてです。
USJというと、若者向けの絶叫系アトラクションが多いという印象でしたし、大阪なのでいつでもいけると思っていて、行ったことがなかったです。
ハリーポッターエリアができたので、「これは、いかにゃあいけん。」(どこの方言かい?)ということで、友人を誘って、おばちゃん二人旅でした。
詳しい旅程は、今後USJへいこうという方々のために記載したいと思います。

よかったこと
1.USJへ行けたこと
2.ハリーポッターエリアに行けたこと
3.当初乗りたいと思っていたアトラクション、すべて体験できたこと
4.天使の奇跡を見られたこと
5.世界一のクリスマスツリーを見られたこと

悪かったこと
1.エクスプレス予約、携帯を変えたことをすっかり忘れていて、変更に手間取ったこと
2.方向音痴のため、USJの場所を勘違いして迷ったこと
3.アーリーパークインが、使えなかったこと
4.朝食バイキングで、キッズコーナーの食べ物をとってしまったこと
5.いくつか忘れ物をしたこと(決定的なものではなかったですが。)

同行してくれた友人に、感謝です

旅の記録は、ボチボチ更新します。
カテゴリー「旅行」をピックアップして見て下さい。