


対岸のお城公園の「慰霊塔」の後ろから見ました、
丁度目の前に見える感じでいい穴場です、お近くの方はぜひ~~(笑)。
そして、ご近所のこの花

梅や桜のようなピンク色ですが、どうも花の咲き方というか形というか…
家人に調べてもらったら「菊桃」だそうです。
古来より桃は魔除けの力があり、福を招くとされ親しまれてきたそうで、
落葉樹で、3月~4月に花が咲き、暑さ、寒さに強い、とか。
発電所の原稿がまだ仕上がらないので💦

2021/3/19 15:20追記
「大河原発電所」で見落としているところがあったので、再度行きました。
その道中の




「鍵屋の辻」傍のお稲荷さんの「枝垂れ桜」




長田163号線沿い広場の「河津桜」、ここでこの

この桜、葉っぱも同時なのでピンクの中に薄緑がアクセントになってとてもいい感じ。
伊賀では少ないですよね、どなたかご存知の方がおられたら教えていただきたいくらい…
以上、なんか少し心配な桜事情でした、だってまだ3/19ですよ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます