高松の中心街に長く延びるアーケードには東京行きLCC2社、春秋航空とジェットスターの大きな広告が掛かっていました。国際線ならともかく国内線だと成田空港は東京ではなく千葉の空港というのがスジであってなんだか千葉県に悪いような気もしますが、それはともかく安く移動できるようになったのですからどんどん利用しないと損です。

さてこのアーケードが続く片原町駅近くにある「ぶどうの木」という甘味処に寄ってみました。この地方のお雑煮「あんもち雑煮」をここでは一年中出しているというからですが食べたことがないので味の見当がつきません。頼んで出てきたものを見ると名前の通り甘いあんこをくるんだモチが白味噌の汁に漬かっているというものです。ということは食べていると口の中がしょっぱくなったり甘くなったり常に口直ししていることになるので食べ飽きずに済むというウマいものでした。

お雑煮のあとにアーケードの交差点に描かれたでかい「丸」を見たらなんか丼を思い出しセルフうどんへと向かいます。まあこれは高松に足を運んだときの義務というか儀式みたいなものです。

もち腹にうどん腹になったらしばらくアーケードを行ったり来たりし名物(?)の「猫注意」の金物屋さんになごみます。

その途中で気になったのが「新糖(白下糖)入荷いたしました」の貼り紙です。貼ってあったのは「くつわ堂」という瓦せんべいが名物のお菓子屋さんで、県内産白下糖(和三盆の原料になる黒砂糖に近いもの)の新物入荷を知らせるものでした。白下糖は直接販売されたり瓦せんべいやカステラなど店頭販売のお菓子に使われているほか、2階の喫茶コーナーで白下糖を使ったケーキなどが食べられるとのことです。小倉あんをかけたホットケーキを頼んでみたところ白下糖のおかげなのかどっしりした見た目ながら甘さはくどくなく軽めの口当たりでオツなものでした。

さらに「区内町御用達」という気になる看板を出す飲み屋が見えちとココロひかれるものの、雑煮にうどんにホットケーキと続くともう満腹です。まあデンプンも糖もアルコールの原料だからお酒はパスしてちょうどいいのかも、ということにしてあきらめました。

さてこのアーケードが続く片原町駅近くにある「ぶどうの木」という甘味処に寄ってみました。この地方のお雑煮「あんもち雑煮」をここでは一年中出しているというからですが食べたことがないので味の見当がつきません。頼んで出てきたものを見ると名前の通り甘いあんこをくるんだモチが白味噌の汁に漬かっているというものです。ということは食べていると口の中がしょっぱくなったり甘くなったり常に口直ししていることになるので食べ飽きずに済むというウマいものでした。

お雑煮のあとにアーケードの交差点に描かれたでかい「丸」を見たらなんか丼を思い出しセルフうどんへと向かいます。まあこれは高松に足を運んだときの義務というか儀式みたいなものです。

もち腹にうどん腹になったらしばらくアーケードを行ったり来たりし名物(?)の「猫注意」の金物屋さんになごみます。

その途中で気になったのが「新糖(白下糖)入荷いたしました」の貼り紙です。貼ってあったのは「くつわ堂」という瓦せんべいが名物のお菓子屋さんで、県内産白下糖(和三盆の原料になる黒砂糖に近いもの)の新物入荷を知らせるものでした。白下糖は直接販売されたり瓦せんべいやカステラなど店頭販売のお菓子に使われているほか、2階の喫茶コーナーで白下糖を使ったケーキなどが食べられるとのことです。小倉あんをかけたホットケーキを頼んでみたところ白下糖のおかげなのかどっしりした見た目ながら甘さはくどくなく軽めの口当たりでオツなものでした。

さらに「区内町御用達」という気になる看板を出す飲み屋が見えちとココロひかれるものの、雑煮にうどんにホットケーキと続くともう満腹です。まあデンプンも糖もアルコールの原料だからお酒はパスしてちょうどいいのかも、ということにしてあきらめました。
