ドイツ・ハノーバーから来た電車に乗るため広島に行きました。この電車は高知のオーストリア電車やポーランド・ビトムの電車と同様にドイツの戦時設計の影響を受けた車両なので一度乗り比べておきたかったからです。(画像はここにもあります。)無事乗れたのはさておき、今は江波~横川にこんな新しい連接車が来るのか、とそっちも感心しました。
それどころか影の薄い枝線という印象の白島線からも連接車が出て来たりするのでいよいよびっくりです。頭の中が更新されていないのがバレますが。
でもまあ乗りたい連接車と言えばやっぱりこういう釣り掛けです。八丁堀に立っていると白島線往復中の元大阪市電もやって来て落ち着いた色とスタイルがいいなあと乗ってみたりします。
ところで台湾で初めて莒光號を見たときこの連接車を思い出してしまったっけ、ということを思い出したので並べてみます。こうして見ると帯のカーブと二つ目玉しか似てないなそもそも電車と機関車だし色も違うし、なのですが。隣の「大阪顔」で思い出したけどピンク帯の阪堺電車を足したらもっと似るかも、という意味不明なことを考えたのでさらに並べてみます。
元京都市電は瀬戸内海を挟んで松山でも元気なので頼もしい限りです。
広電標準色をまとった生え抜きの車両は意外に少ないので新鮮に見えます。
相生橋に行ったら原爆ドームは工事中で長崎バスの姿が見えたりしました。広島に長崎といえば市内をぶらついていたら「被爆国首相よ八月六日九日を人類総ザンゲの日として休日に制定せよ」という小さな札が貼ってある玄関先を何度か見かけたので、冗談ではなく本当に海の日だの山の日が祝日になっちゃうような国だから次はたぶん川の日とかじゃないかなあ、過去は水に流して、などと思ったりです。
市内での乗り鉄にだいたい満足したら宮島口に向かいます。特に用もないものの広電・松大汽船の一日乗車乗船券を持っていたので船にも乗らないともったいない気がしてしまいとりあえず宮島まで往復しました。もう夕方になり宮島ですることといったら土産にもみじまんじゅうを買うくらいのものです。買ったら匂うのかシカによこせと(?)服を噛まれました。
宮島口に足をのばした理由はあなごめしです。宮島から本土(?)に戻ったら駅弁のあなごめしの「うえの」に寄りました。弁当販売のみならず食堂もあって食べていけます。席についたらあなごの白焼きにひとくちお酒なぞいかがという内容の誘惑が目の前に見え、しかたなくあなごめしを「小」にして白焼きと酒も頼みました。くやしいけどお店の思う壺です。
(次回に続きます。)
それどころか影の薄い枝線という印象の白島線からも連接車が出て来たりするのでいよいよびっくりです。頭の中が更新されていないのがバレますが。
でもまあ乗りたい連接車と言えばやっぱりこういう釣り掛けです。八丁堀に立っていると白島線往復中の元大阪市電もやって来て落ち着いた色とスタイルがいいなあと乗ってみたりします。
ところで台湾で初めて莒光號を見たときこの連接車を思い出してしまったっけ、ということを思い出したので並べてみます。こうして見ると帯のカーブと二つ目玉しか似てないなそもそも電車と機関車だし色も違うし、なのですが。隣の「大阪顔」で思い出したけどピンク帯の阪堺電車を足したらもっと似るかも、という意味不明なことを考えたのでさらに並べてみます。
元京都市電は瀬戸内海を挟んで松山でも元気なので頼もしい限りです。
広電標準色をまとった生え抜きの車両は意外に少ないので新鮮に見えます。
相生橋に行ったら原爆ドームは工事中で長崎バスの姿が見えたりしました。広島に長崎といえば市内をぶらついていたら「被爆国首相よ八月六日九日を人類総ザンゲの日として休日に制定せよ」という小さな札が貼ってある玄関先を何度か見かけたので、冗談ではなく本当に海の日だの山の日が祝日になっちゃうような国だから次はたぶん川の日とかじゃないかなあ、過去は水に流して、などと思ったりです。
市内での乗り鉄にだいたい満足したら宮島口に向かいます。特に用もないものの広電・松大汽船の一日乗車乗船券を持っていたので船にも乗らないともったいない気がしてしまいとりあえず宮島まで往復しました。もう夕方になり宮島ですることといったら土産にもみじまんじゅうを買うくらいのものです。買ったら匂うのかシカによこせと(?)服を噛まれました。
宮島口に足をのばした理由はあなごめしです。宮島から本土(?)に戻ったら駅弁のあなごめしの「うえの」に寄りました。弁当販売のみならず食堂もあって食べていけます。席についたらあなごの白焼きにひとくちお酒なぞいかがという内容の誘惑が目の前に見え、しかたなくあなごめしを「小」にして白焼きと酒も頼みました。くやしいけどお店の思う壺です。
(次回に続きます。)