三か月振りに、お茶のお稽古に伺いました。長いご無沙汰にも拘わらず、いつもと変わらない笑顔で 迎えて下さった先生 教室の方々 炉の温かさに加えてほっとする空間です。
お床に朱の紐が掛かった 葉茶壷が飾ってあり 先輩の人は壺の扱い方、そして私は拝見を教わりました。
立杭焼きのづっしりとした重さは、そのまま茶道の歴史を感じさせます。
なかなかお点前はスムースには行きませんが、この茶室での時間は とても貴重なものに思えます。
花材 ・小菊 ・エリンジウム ・紅蔓
花器 ・創作 掛け花花器
お床に朱の紐が掛かった 葉茶壷が飾ってあり 先輩の人は壺の扱い方、そして私は拝見を教わりました。
立杭焼きのづっしりとした重さは、そのまま茶道の歴史を感じさせます。
なかなかお点前はスムースには行きませんが、この茶室での時間は とても貴重なものに思えます。
花材 ・小菊 ・エリンジウム ・紅蔓
花器 ・創作 掛け花花器
