ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
一花一葉 NewTraditonal IKEBANA
徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて
1404- 春の吉備路
2014-04-03
|
生け花
岡山は、果物の美味しい県として知られる所です。白桃をはじめ 多種の桃の花が 艶やかなピンク色で 郊外の山の斜面を染めています。お花のお稽古で来られた方が、近くの桃園の剪定で 切られた桃の枝を 持って来て下さいました。早速、新緑が目立ち始めた庭に 桃の花や菜の花で 彩られているあろう 吉備路を想像しながら 生けてみました。
花材 ・桃の花・菜の花
花器 ・益子焼壷
コメント
1404-京都 大山崎の春
2014-04-02
|
生け花
桜前線が、近畿地方まで桜色に 染め上げてきました。大山崎は、野望に燃えた羽柴秀吉が 明智光秀と対峙した所です。でも、今は当時の遺跡を残すのみで 天王山の麓に広がる 長閑な春の景色です。阪急大山崎駅から、椿や桜の咲く緩やかな坂道を10分程行くと 大山崎山荘美術館です。
大正から昭和初期にかけて、加賀正太郎氏によって建てられた山荘を 今は朝日ビールによって美術館として公開されているものです。展示されている物も 素晴らしい物でしたが 山荘として建てられた庭を含めた建築自体に とても興味を惹かれました。
外観は雪深い山荘風だったり、和風趣味の部分があったり、ステンドグラスを使った ヨーロッパ・アンティーク調だったり 建築家が設計した統一感のある 建物からは程遠い物なのに 何か自由で楽しいほっとする空間だと思いました。かっての戦場だった地も、この様な文化的な遺産によって 私たちは癒されます。長閑な春の一日を過ごしました。
花材 ・吉野サクラ ・都忘れ ・伊予みずき
花器 ・備前焼 水盤
コメント
1404- エイプリール・フールはクイーン・エリザベス三世号のお話
2014-04-01
|
生け花
穏やかに晴れた空、そろそろこの旅も 終わりに近づきました。まもなく、現実の生活が待っている 神戸への寄港の予定です。白亜のお城の様な9万トンの豪華客船「クイーン・エリザベス三世号」で地中海への船旅、私の人生の中の 素晴らしいイベントの 一ページだったと 思います。
昨夜のパーテイのラスト・ナンバーのワルツのお相手は 10年前の"007"のショーン・コネリーの様な渋い紳士。彼の胸に、香っていた 一輪の紅バラは今、私のテーブルの上のグラスの中・・・。
昔、流行ったエイプリール・フールのこの様なゲーム 今日では現実に 偽装や嘘が日常茶飯事に起きてしまっていて、こんな遊び 面白くも無いのでしょうか? 今日は、思いっきり嘘をつきました。楽しい、夢のお話でした。
花材 ・モルセラ ・ニゲラ ・雪やなぎ ・マーガレット ・パールブルー ・シンビジウム ・バラ
花器 ・ガラス器
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
New Traditional IKEBANA
いけ花 想花人(そうかびと)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
2502- 待ちわびる
2502- 春の陽を求めて
2502-春を運ぶ黄色
2501- 春節祭
2501- レトロとモダンの街
2501-愛の光 ルミナリエ
2501- 幸せ運べるように ♪
2501- 巳画賛
2501- 朝焼けの海
2501-初 春
>> もっと見る
カテゴリー
生け花
(1900)
日記
(0)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ