一花一葉  NewTraditonal IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1502- 豆まきのあと ・・・

2015-02-05 | 生け花
   節分には夕食後、豆まきをします。「鬼は外,鬼は外、福は内」そして最後に一声「鬼も内」・・・と言うのが我が家の恒例の 豆まきの掛け声です。
 袋に入った大豆の半分ほどを残しておいて、翌日に大豆ご飯を炊きます。塩とだし昆布だけで炊いたご飯は、炒り大豆の香ばしい香りで とても美味です。
 これこそ「口福」、福は内です。体の中の邪悪なものも出ていくのではないでしょうか。いよいよ立春、霜で赤く焼けた椿の葉の中に 藪椿の赤がのぞいています。

 花材 ・一重紅つばき ・水仙 
 花器 ・唐津焼 掛け花用花器


コメント

1502- 下萌えのとき

2015-02-03 | 生け花
 神戸から10日振りに 岡山に戻った日の翌朝、庭へ出て草花の様子を見るのが楽しみです。一昨年、植えた蕗の株から 小さな蕗のとうが 4-5個、薄みどり色の頭をのぞかせていました。
 早速、一つとってミジン切りにして お味噌汁に浮かせました。青臭い、新鮮なこの春いちばんの香りが 口の中に広がります。
白梅の固いつぼみも、暖かな春の光を待ちわびています。

 花材 ・赤目やなぎ ・曙つばき
 花器 ・小鹿田焼 飛びかんな皿







コメント