一花一葉  NewTraditonal IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1611- 実り

2016-11-06 | 生け花
 実りの時期を迎えたこの頃、頂き物の果実が 我が家の秋を豊かにしてくれています。
信濃スィーツと言う名のリンゴ、富有柿の少し野性的な風味 ・・ この時期ならではの味覚です。

 花材 ・小菊 ・カスミ草 ・りんご・柿 ・柚子
 花器 ・ロシア製塗り 小壺

コメント

1611- 文化祭作品 秋彩讃歌

2016-11-05 | 生け花
 私の住むマンションの自治会主催の文化祭は11/4日から11/6日に大集会場で開催されました。貴重な交流の場と思い二回目の出展を希望しました。
八百数世帯の自治会には多彩な芸術文化を持った方が住んでいて 世話役の方の心遣いも祭りを盛り上げていると思いました。
 この会に参加しなければ、お話もする機会もなかった思われる Kさんとおっしゃる油絵抽象作家さんともお目に掛ることもあり 90歳とは思えないそのお元気な姿とお人柄に感動いたしました。
 文化香り高いこの地で、生け花を通して経験できる この環境の中で私の夢は まだ終わらないと思いました。

 花材 ・野ばらの実 ・ユーカリ ・オリエンタルリリー ・アルストロメリヤ ・かすみ草 ・深山リンドウ
 花器 ・アンティーク塗桶

コメント

1611- 野草を生ける人達

2016-11-04 | 生け花
 11月3日文化の日を中心に、地域での文化祭が盛んな頃です。神戸のマンション群の自治会も、いろいろな催しが行われています。
近くの住む妹が最近入会した ガーデニングクラブも普段手入れをしている マンションの公共の庭の草花や 近隣の野草などを採取して 思い思いの花瓶に挿して グループとして文化祭に発表することになりました。
 多少、生け花の心得のある私に、手伝って欲しいとの事で 会場に伺いました。

 日頃、目にするもの こんな植物が身近にあることに気が付かなかったと思えるもの ・・・ ほんとうに多種の植物が集められているのに驚きました。
可憐さの中に、力強さを秘めたこれらの植物は 私たちにナチュラルに生きる事の素晴らしさを教えてくれているようです。
植物を手にしているメンバーの方々の、自然を愛し 解放された明るさそのものを現したような大小の作品は きっと訪れる人の心も幸せにすることでしょう。
 楽しい、経験をさせて頂きました。

 花材 ・野草 ・小菊 ・カスミ草
 花器 ・盛り籠







コメント