ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
一花一葉 NewTraditonal IKEBANA
徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて
1710- 薄 紅葉
2017-10-09
|
生け花
庭の片隅に、いつの頃からか定かではありませんが 実生の柿の木が一本 育っています。
このところの朝夕寒暖の差で、葉を赤く染め始めました。
実を付けることも無い木ですが、その美しい一枝は 目を楽しませてくれます。
花材 ・柿の枝 ・深山リンドウ
花器 ・虫明焼 掛け花器
コメント
1710- 町内秋祭り
2017-10-08
|
生け花
岡山地方の稲穂も、たわわに色づき 氏神様に豊作を感謝する 秋祭りの季節となりました。
私達の町内でも、ノボリをあちこちに掲げ 夜には子供たちが曳く山車が 町内を練り歩きます。
大人達の警護に守られて、子供の列が賑やかにやってきました。
赤い提灯が、ゆらゆらとしている様子は懐かしいのか 夕食を終えた町内の人々も三々五々と迎えています。
氏神様への収穫のお礼と 祈りを目的とするこのお祭りも 子供たちにとってはお菓子を貰って 何か浮き浮きとする ことかも知れませんが 大人になって見ると懐かしい思い出となるのでしょう。
私も、秋の収穫祭は ハロウィンよりこの様なお祭りの方がしっくりします。
花材 ・風船とうわた ・ダリヤ ・アルストロメリヤ ・ソリダコ ・オンシジウム
花器 ・黄瀬戸花瓶
コメント
1710- 秋雨の庭
2017-10-07
|
生け花
少し色づき始めた、緑の木々が 一日中降り注いだ雨に 艶やかに潤っています。
つい最近まで、夏日を過ごした植物が この雨で秋の装いへと 足を速める事でしょう。
咲き終わった 酔芙蓉の花が、濡れたレンガ敷の上に 濃いピンク色に散り敷いています。
花材 ・深山リンドウ ・カスミ草 ・桔梗ラン ・紫式部
花材 ・扁壺 花器
コメント
1710- 月 影
2017-10-04
|
生け花
10月4日は好天に恵まれ、仲秋の名月を見る事が出来ました。
私たちが知っている、太陽系の惑星の中では小さな星の一つで 地球の一部から別れた説もあります。この小さな月が、満月ともなれば地上の隅々まで照らし上げその美しさで人を魅了します。
豊穣への感謝と祈りを込めて、お団子やススキをお供えする習わしもありますが 音楽や小説・絵画などなど いろいろな芸術家の心を照らした月の光は 沢山の素晴らしい芸術を生みました。
子供の頃歌った「月の砂漠」と言う歌は、美しい王子様とか王女様のお話だと思い ただロマンチックな気分で憧れていましたが もう少し長じて悲しく寂しい歌だと知り 月の光を見てそれ以来 とても冷たく感じました。
今年の夏の終わりに婚約発表された真子さまのお相手が「お月様を見て真子さまのことを思います」とおっしゃっていましたが 私は月の光を見ていると 遠く離れて住む日常的に会うことのない人々や 永遠に会うことのない人々を思います。
重力波など宇宙の謎は次々と解明される毎日ですが 小さな雲を従えて立体感さえ備えて 丸く光る月の光は私たちを いつもイマジネーションの世界に誘います。
花材 ・カスミソウ ・リンドウ ・アルストロメリヤ ・オンシジウム ・桔梗ラン
花器 ・ブルー ガラスボール
コメント
1710- 地ビール 祭
2017-10-03
|
生け花
近くのスポーツクラブには、60歳から水泳のレッスンに通い始めて 現在に至るのですが 5年前にこのクラブの「フラダンス教室」が開講になり 楽しそうなので 時々レッスンを受けています。
私の場合、休むことが多くなかなか上達には程遠いのですが 若い先生と仲間たちに 会うことが楽しくて細々と続けています。
この素敵なハンサムレディの先生が、デパートのビヤガーデンで開催される「地ビール祭」のステージに立たれるとのことで 友人を誘って出かけました。
会場には、岡山の地ビール製造企業が5-6社 出店していて いろいろユニークな名前のビールが並んでいました。その中の3種類を選んでみましたが 大山の黒ビールが私には好ましく思われました。
宴もたけなわ、スポーツクラブのメンバーも加わり楽しいお話と美味しいビール そして先生のフラダンスも ただ美しいだけでなく フラダンスのスピリットが感じられるもので 何事も極めて行く姿勢が大切なのだと思いました。
会場に着いた時は、西に夕陽が傾いていましたが やがて天空に満月に近い月も姿を見せ 涼しい風の中 楽しい夕刻を過ごしました。
花材 ・スプレー菊3種 ・シュロの葉
花器 ・ブルー花器 ガラス器2個
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
New Traditional IKEBANA
いけ花 想花人(そうかびと)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
2504-それぞれの春
2503-3月想花講座
2503-令和のマドンナ
2503- 春は海から
2303- 春の雪
2503- 雛ちらし
2503- 春はあけぼの
2503- 春がやって来た ♪♪
2503- 不思議なポット ?
2502- 2月の想花講座
>> もっと見る
カテゴリー
生け花
(1911)
日記
(0)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ