毎年五月の連休の最終日に、箱根で太極拳の研修会が開かれます。
今年は、4名の師範審査を受ける方を含め 7人のメンバーで参加しました。
箱根湯本からのバスは、クネクネとしたカーブを登って行きます。外国人を含めた、大勢の観光客に交じって 私たちも旅行気分で研修のあるホテルへ向かいました。道の両側から、迫る様に新緑のかえでや つつじの鮮やかさが目を楽しませてくれます。
二日目の早朝稽古は晴天に恵まれ、雪を頂いた富士山が姿を現し 皆を喜ばせていました。緑に囲まれた、野外の練習は ウグイスや その他の野鳥のさえずりをBGMにして 大いに自然の気を頂きました。
その後、4人の生徒さんは無事 検定を終え師範の資格を習得しました。今回のメンバーは全員が70歳以上 しかも、受験者の一人は84歳の太極女子でした。
箱根の新緑のエネルギーに負けない、若々しいメンバーだと思います。
花材 ・伊予みづき ・そけい
花器 ・青磁 掛花器
今年は、4名の師範審査を受ける方を含め 7人のメンバーで参加しました。
箱根湯本からのバスは、クネクネとしたカーブを登って行きます。外国人を含めた、大勢の観光客に交じって 私たちも旅行気分で研修のあるホテルへ向かいました。道の両側から、迫る様に新緑のかえでや つつじの鮮やかさが目を楽しませてくれます。
二日目の早朝稽古は晴天に恵まれ、雪を頂いた富士山が姿を現し 皆を喜ばせていました。緑に囲まれた、野外の練習は ウグイスや その他の野鳥のさえずりをBGMにして 大いに自然の気を頂きました。
その後、4人の生徒さんは無事 検定を終え師範の資格を習得しました。今回のメンバーは全員が70歳以上 しかも、受験者の一人は84歳の太極女子でした。
箱根の新緑のエネルギーに負けない、若々しいメンバーだと思います。
花材 ・伊予みづき ・そけい
花器 ・青磁 掛花器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/29099b3fcd7885dc12d2992738788785.jpg)