アメリカの大学テニスと、旬の選手のジュニア時代の動画を観てみた

2021年01月15日 | テニス

 YouTubeでテニスを見ているとキリがない。

 私はテニスファンだが、最近の悩みはなかなか観る時間が取れないこと。

 昨今、錦織圭選手のおかげで、テレビでオーストラリアンオープンマスターズ1000にくわえて、ATP500の大会まで見られるようになった。

 これはこれでありがたいが、は読みたいし、映画は観たいし、将棋も観たいし、自転車ロードレースも観たいし、ラジオは聴きたいしで、なかなかそちらまで手が回らない。

 対策として、これまで散々見た「ビッグ3」や、スタンワウリンカミロシュラオニッチといった有名どころなどを泣く泣くカット

 その代わりに、女子選手や、伸び盛りの若手、なかなか見られない渋い中堅どころの試合(クライノビッチカレーニョブスタとか)を優先しているわけだが、ときには

 ノバクジョコビッチキャスパールード

 みたいなカードがあって、観るべきかスルーすべきか悩むことになるのだ(ノバクはいいとしてもキャスパーのテニスが見たい)。

 しかも、今ではそこにYouTubeにアップされているテニス動画がおもしろく、ますますレコーダーにはテニスの試合がたまっていくのだ。

 とりあえず、ローマハンブルクサンクトペテルブルグウィーンルブレフ3連チャンローランギャロス決勝までは消化したけど、あとは知らん。

 オーストラリアン・オープンもはじまるのに、去年の全日本パリインドアに、ATPファイナルも未見だ。どうしたものか。

 でも、つい見てしまうYouTubeのテニス動画。

 特に、なかなか見られない昔のヴィンテージマッチや、練習風景なんかがいいんだよなあ。

 10分くらいにまとめてるから、電車の中とか、サボ……ちょっとした空き時間で見られるのもいいし。

 で、今回見たのが、まずアメリカのカレッジテニス(→こちら)。

 かつてはジョンマッケンロー、最近ではジョンイズナーを輩出した大学テニスは、かなりのレベルと聞いていたけど、たしかにすごい。

 以前、『スマッシュ』誌で「海外にテニス留学するには」みたいな連載があって、そこで紹介されていたアメリカのカレッジテニスのシステムはすこぶる興味深く、もし自分に子供がいたら、行かせてもいいなあとか思ったもの(お金はないけどネ)。

 日本だと、そもそも中学軟式しかなかったり、「高校テニス」「大学テニス」が独特進化を遂げていることもあって、世界に出ていくのに、うまく機能していないという話も聞く。

 一時期あった

 

 「海外経験のあるやつはインターハイとかに出たらダメ」

 

 とかいう、気持ちはわからんくもないけど、なんだか偏狭なルールとか、大学に進学すると、ほとんどプロへの道を断念しなければならない現実とか、いろいろと改善点はあるそう。

 簡単ではないんでしょうけど、少しでも才能熱意のある若者のため、いい方に転がってほしいものだ。

 ということで、他にもジュニアの映像をいろいろ。

 ステファノスチチパスのジュニア時代の試合とか(→こちら)。

 ニックキリオス大阪スーパージュニアで優勝したときの試合とか(→こちら

 テイラーフリッツアンドレイルブレフの試合とか(→こちら

 チェコで行われたジュニアの大会とか(→こちら

 大阪は靭公園で開催される、世界スーパージュニアテニス選手権になじみがあるので、ジュニアの試合を見るのは好きなんだけど、おとなしい子、気の強い子、生意気な子といろいろだ。

 ニックはずいぶんと、ゆるーくプレイしているように見えるね。テイラーはこのころから大人っぽいけど、アンドレイはかわいいなあ。

 このころの彼ら彼女らは、どんな未来像を描いていたんだろう。

 みんなそれぞれに活躍してるけど、ニックはちょっと心配だ。

 根はいいヤツっぽいから、なんとかうまく折り合いをつけて、テニスもがんばってほしいけど……。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「永世七冠」と100年に1... | トップ | ベテランと新鋭 関根茂vs森... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。