オープンガーデンみやぎの庭クラブの皆様、今日は大変お疲れ様でした。一言。とっても楽しかったですね♪♪久しぶりに孫悟空が雲に乗って大空を駆けめぐる気分を味わっております。素晴らしいお仲間。趣味が一緒の為話題は果てもなく、みんないつもにこにこ。それに優しい!!皆さんと巡り会えたこと、とても幸せに感じております。実は、一緒にバスに乗っていた、お節介なよっこ姉が庭クラブに誘ってくれたのですが、よっこに引きずられながらも不思議と人生が2倍も3倍も楽しくなっていく。お節介も時にはいいものです。姉に感謝。
ところで、今日お約束したしおがまの作り方を紹介いたします。
材料
上南粉2C、砂糖1C、ゆかり、すりごま、抹茶など適量、水 50cc
作り方
1.上南粉、砂糖、ゆかり等を混ぜ、水を少しずつ加え、更に混ぜる。型に入れて
強く押す。
たった、5分で手作りしおがまの完成です。抹茶にとても合う和菓子の完成です。
家に帰ってから、少し大きくなったオクラや3色サヤインゲンを収穫。皆さんのお口に食べて頂ければいいのですが、画面での紹介でごめんなさい。紫のインゲンもオクラもただゆでると美しい紫色が消えてしまいますが、素揚げや天ぷらで頂くと美しい紫が残ってくれ、食卓も色とりどりの楽しい色彩になってくれます。奧の折り紙はうさぎ。鳥の大好きな娘が作ってくれました。
頂いたお野菜のたね早速まいてみます。収穫が楽しみ!今日は本当に有難うございました。
ロコママさんの初めての庭クラブデビュー。楽しくてよかったです。私も鎌田先生を相手に充分楽しませて頂きました。あの優しくって子供っぽい笑顔がいいでしょう。そういえば、家に帰ったら、玄関先になんと、小さなヘビがおりました。それはびっくり
そう、来年はお野菜作りの輪を少しづつ広げていきませんか。私は指導する程の力はありませんが、みんなでわいわいがやがや、野菜作りを共に楽しんでいきましょう。
オープンガーデン会員との事、これからもお会いする機会があるかと思いますがよろしくお願いいたします。
庭クラブの活動で世界観が広がり、そして人生観までばら色に感じているご様子ですが素晴らしい事ですね。
お互い庭を通して、これからも楽しい輪を広げて行きたいですね(^^♪
本当に昨日は楽しかったですね!同じ趣味を持っている仲間って やっぱりすぐに通じるものがあってどんな話をしても勉強になるし楽しいものですね~~
お野菜って(実の成るものも)お腹だけじゃなくって心も一杯になるからスキ、来年はプランター畑ですがたくさんのシアワセを収穫したいと思っています。ご指導 期待していますね。
さてお花の種ですが 今年はバーバスカム5種、ニゲラ4種、スカビオサ2種、その他一年草が少し 明日は物凄く細かいバーバスカムのポット上げの予定です
ロコママちゃんのコメント、すご~く楽しそう。プランター畑で、たくさんのシアワセを収穫、とは、とってもいい表現ですよね。来年、お野菜作り一緒に致しましょう。そして、収穫の時の嬉しさいっぱいのコメントも寄越して下さい。コメント書いているうちに何故か私までシアワセ~~になってきました。