チャレンジ25キャンペーン(環境省)主催
「グリーンカーテンPROJECT 2011」フォトコンテストの結果が
環境省のHPにて公開になりました。
アイディア部門で「優秀賞」を受賞することができました
我が家のブラックベリー
タイトル「ブラックベリーのシャワーを浴びて
」
も、掲載になっております。
審査員の寸評が・・・
グリーンカーテンによる節電という意味合いにとどまることなく・・・
私が身近な庭から得られた
大きな喜びを
よく捉えて下さっている。
審査員から頂いた言葉だけでも・・・
今回思い切って応募してよかったな。。
と・・・
今さらながら
思っております。
■GCP特設サイト
みてね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
仙台市立七郷小学校もフォトアート部門で受賞したようです。
よかったね
いしころとまとさん
優秀賞の受賞おめでとうございます!
凄いしすばらしいです!
自宅のグリーンカーテンは
朝顔やゴーヤなどで作っているのですが
やっぱりブラックベリーのカーテンは
良いですよね!
(ブラックベリーのカーテンにも
挑戦しているのですが、まだ大きくは
生長していないので・・・)
何よりも収穫が楽しみだし!
おめでとうコメント有り難うございます。
今回のグリーンカーテンPROJECTも、
やはり
ゴーヤとアサガオが多かったそうです。
果物を使ってグリーンカーテンを作ることができとは、と
審査員の方々も驚かれたそうです。
ブラックベリーは、3年目からぐんぐん伸びていきますから、
あっという間に10㍍は行きますよ。
実がなったら、焦らずに、黒い実を収穫してください。
黒く完全になると、甘くなりますよ。
アイディア部門で「優秀賞」を受賞おめでとうございます。
GCP特設サイトみました。
皆さんグリーンカーテンすごいですね。
驚き~~。
いしころとまとさん
タイトルも素敵・・・。
写真も綺麗に撮れていますよ。
ゴーヤ、アサガオ、共に3階まで元気に伸ばしているのは、確かにすごいですよね。
写真は、実はちょっと失敗。
こちらのコンテストに出すと思ったのは
ブラックベリーの盛りが終わってから。
もうすこしいい写真が撮れたのに。。。
なんて・・・
自分の力のなさを棚に上げて
上、上・・・
8階までを見てますよ
環境省のHPに掲載されたなんて凄いね~
寸評も温かいコメントでいしころとまとさんのお人柄を掴まれてますね~素敵です~♪
寸評・・・嬉しい言葉を頂きましたよ
この間の台風で木のフェンスにブラックベリーを広げてたんだけど腐りかかったフェンスに重みがかかって倒れてしまったので、全てきり倒してしまいました。
こんなふうにすてきにブラックベリーのカーテンができたらいいでしょうね。
優秀賞納得ですよ。
かもしれませんよ。
先日の台風はすごかったことでしょうね。
腐りかかっていたのでは、しょうがないですね。
優秀賞・・・賞状とは無縁の人生でしたが
この年で頂けるとは
やっぱり嬉しいですね。