![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/084871b2e17e79766fb102d52cba661b.jpg)
先日、あしたば白石で第2回目「もっと知りたい薬膳料理」を
開催いたしました。
座学では、薬膳を進めるうえで、
頭の隅にでも入れておくと理解しやすい
東洋医学の基本原理である陰陽五行説の説明と、
梅雨時&酷暑の夏の食養生についてお話をさせていただきました。
実習では、梅雨時に胃腸をいたわり、気力を高める食材を取り入れた
メニューを皆さんに作っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/084871b2e17e79766fb102d52cba661b.jpg)
梅雨時にお勧めのメニュー
〇和風ガパオライス
〇お豆ゴロゴロおからサラダ
〇夏の食材をたっぷり使った薬膳五色ピクルス
今回もお持ち帰りということで皆さん
上手にタッパーに詰めてましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/dd35daef282318cdffea3f4e8e59996a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/5f6ec634d5ba321fed1e080540dbcc4a.jpg)
一緒に食べる機会がなくなり
「美味しい顔」を見ることができないので
いつも皆さんにいろいろお話をお伺いさせていただいてます。
今回もとっても嬉しいお声をたくさんいただきました!
「食って本当に大切だと改めて思いました!」
「前回教えてもらったレシピをいろいろな料理に応用して楽しんでます」
「美味しすぎて何度も繰り返し作りました!」
「前回教えてもらったレシピをいろいろな料理に応用して楽しんでます」
「美味しすぎて何度も繰り返し作りました!」
今回は娘が同行していたため、帰りは寄り道をせずに
仙台に戻ることに。
途中そばのおおみにより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/c1a512490a092bdb8220983f94b03de5.jpg)
美味しい田舎そばをいただきました。
てんぷらがここはおいしいですね。
母親の気持ちで、これからも多くの方々に
食の大切さを伝えていかなければと思います。
ご参加いただいた皆様大変ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/55373790d57d92e1b2d0504836f03bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/b1c052ebdb37b0afa7fdbada8dc234c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/c697b2e4a375d3aa4c7f469fff87f903.jpg)
もう酷暑の夏も目の前ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/22ec71b875cca80e8cbd662e5bdb200f.jpg)
最近とみに数を減らしているトンボ
自然界も陰陽バランスがかなり崩れてますね。
あしたば白石で第2回目「もっと知りたい薬膳料理」
頑張っていますね。
>東洋医学の基本原理である陰陽五行説の説明と、
梅雨時&酷暑の夏の食養生についてお話をさせていただきました。
お話聞きたかったですね。
広い料理教室ですね。
皆さん頑張ってお料理作られているんですね。
今回は、持ち帰りですか!!
〇和風ガパオライス
〇お豆ゴロゴロおからサラダ
〇夏の食材をたっぷり使った薬膳五色ピクルス
今回は、娘さんが同行していたため、帰りは寄り道をせずに
仙台に戻ることに。
いいですね。娘さんとそばのおおみににより美味しい田舎そばを
食べられてよかったですね。
トンボこちらもみかけて写真を撮りました。
いつもより遅かったですよ!!
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
あしたば白石ももうはや8年。
と言ってもコロナ禍でかなり長い間できませんでしたので、あの時を思えば
今料理教室をやれてることに感謝ですね。
こちらではトンボなかなか見ることできなくなってきました。昔はシオカラトンボが行ったり来たりするのを見てたのしんでいましたのに、
シオカラトンボ、、、どこに行っちゃったんでしょうね?
これも自然界の陰陽バランスがどんどん崩れている、、ということですね~