『第 1 幕』
いしころとまと初のオープンガーデンも、無事終了。
ご来庭頂きました皆様、心より御礼申し上げます。
雨おんなの私が言うのもなんですが。。。
おかげさまでこの3日間、毎日暑いぐらいの晴天で、
春の日射しに急激に当たったお肌はひりひりと、
軽い日焼け状態になっております。
3日間の緊張状態から解放され、今はぼ~~と気抜けの状態。
明日からはちょっとゆっくりしようかな。。。
庭をのんびりと歩いて、ブラックベリーの日除けの下で
お腹の大きいカナギッッチョと一緒に昼寝をして
コーヒーをゆっくりと飲んで
ただひたすらお庭でボーーと。。。
今日から私は少しの間だけ春眠に入らせて頂きますね。
何だかとっても眠たい。。。
「ねえ~~もの草たろうさん、
越後に春はもう来ているんでしょう。。。」
お願いだから、もうそろそろ起きてよ。
お願いだから、、、、、嗚呼、眠たい。。。
お願いだから、、、
『第 2 幕』
「たんぽぽ」
「小さな野草」
「ヤマボウシ」
前略
冬眠に入り、そのまま惰眠をむさぼっておりましたが、
小鳥のさえずりで目を覚ましました。
声の主は、カワラヒワだったかもしれません。
外をわたる風と、ふりそそぐ光は、
すでに初夏の装いですね。
もの草たろう
伺うのたのしみにしています!
なんてあほな・・
オープンガーデンの優しい写真を見せて頂こうと開いたところ突然引き込まれてしまいました。
素敵な写真、有難うございます。また季節の写真楽しみにしています。
それからいしころとまとさんのオープンガーデンの優しいお庭、間もなく大勢で拝見に伺います。宜しくお願いします。
特にコジュケイの鳴き声は“チョットコイ”“チョットコイ”と響き渡ってきます。豆はスナップえんどうからモロッコいんあげんに移り変わっています。送って貰ったやらず豆も順調に蔓を伸ばしているよ。花野果村の村長さんに逢うの楽しみにしています。
撮られた 花。
さぞかし気持ちがいいことでしょう。
竹の器、ご愛用ありがとうございます。
気に入っていただければ、のこぎり磨いでおきます。
徒競争、紅白対抗リレーでは応援に力が入ると思いきや、いざとなると目頭が熱くなり声が出ずじまい。
歳をとると、涙腺が弱くなるって本当ですね!(^^)!
もの草たろうさん、お久しぶりです。
詩情たっぷりでお目覚めの様ですね・・。
清少納言曰く「春はあけぼの、やうやう白くなりゆく
~~。」越後のあけぼのも一緒でしょうか?
草花と野菜の混植とても素敵で、その上おいしいお惣菜とやーこん茶まで頂きありがとうございました。
あ~疲れたなぁの時に、もの草たろうさんの写真とメールが頂けたらどんなに癒される事でしょう。
ヒザや腰の痛みに負けずサ~草取りしましょう、オバリンコになった私
ご無沙汰しています。
冬景色以来ですね。
冬景色も迫力ありましたが、
花を取り巻く卓袱の黒が鮮やかな花達をより一層引き立てていますね。
黒子とは、かくあるべしの見本のような一枚の写真に引き込まれていました。
生涯勉学です。
どちらも際立ち。沢山の人が訪れた楽しい日々と、いつもの生活にもどった、、、
相乗作用の時間は、美しい写真に癒されているんでしょうね~
今度は薔薇の香り漂わせてより素敵なご婦人にお会いできるでしょう~
女性ホルモンアップアップ~
薔薇のジャムなめたい~