今日は朝から雨・雨・雨。。。
こんな日は気持ちも落ちついて、家の中で仕事をするのに最適な日。
そうそう食材王国みやぎ「米粉ホームユーステスト」の
締め切りが、明後日に迫っているんだった。
家族も出払ったし、やり始めるとするか。。。
と言うことで、頂いたサンプルの米粉やイーストを用意して
最後の米粉のメニュー作り。
今日作るのは「米粉のカップケーキ」&「米粉のころころミルクパン」
米粉のカップケーキは朝飯前の簡単さで、できあがったんだけど・・・。
米粉の「ころころミルクパン」・・
「分量の材料入れて5分ほどこねる。」
5分程こねたけどけど・・・小麦粉と違って、いつまでもべたべた
「15分休ませて、一個を40㌘に分割して丸める」となっているけど
これじゃぁ手について丸められないぞ
「ま、いいか、そのままスプーンで大体40㌘の大きさに分割してと。。。」
それから韓国ドラマを見ながら40分発酵時間をおいたけど
肉まんみたいにポワンポワンとなるはずが・・・
全然膨張しなくって、気の抜けた肉まんのよう。。。
「イーストが古かったのかな。。。」と反省しつつ
一応オーブンで焼きに入り、あっという間に作ったのが
この下の映像
って、どっちが 「カップケーキ」で
どっちが 「ころころパン」
両方お菓子にしか見えないですよね。
と言うことで・・・
ころころミルクパンは名前を変更して
「ころころならないミルク菓子パン」と
させていただきました。
ま、しょうがないちゃね。
初めての試み
失敗は成功の元!!
次回は「ばんがるじゃん!!」
最後におまけで・・・
忠実に袋のお勧めレシピを再現した、簡単な米粉のお料理
3品ほどご紹介しますね。
米粉の「みたらし団子」
米粉に対して約7割のお水と砂糖を少々加えて団子を作ります。
浮いてきたら水にとって、みたらしあんに絡ませるだけ。
みたらしあんの分量
(砂糖大さじ3 醤油大さじ2 カタクリ大さじ1と1/2 水100cc)
「米粉のミルクはっと汁」
ハットは米粉と1割減の豆腐でこねたもの。
ゴボウや里芋人参などの野菜を煮て
耳たぶみたいなはっとを入れて
味噌と牛乳で味を調えたもの。
今回はベーコンを使ってちょっと洋風にしました。
「すいとん」とも言いますよね。
昔家族で食べた、とっても懐かしい味です。
「米粉を衣にした天ぷら」
米粉は普通の小麦粉感覚で天ぷらや唐揚げに使うことができます。
からりと揚がって、
さらっとした感じの天ぷらができあがりますよ。
是非とも米粉お試しあれ~~
ばんがるじゃん!菓子
私も、膨らまないときありました・・・
膨らんでいくのは、自分の腹ばかり・・
お菓子づくりはやめられないのさ
はっともいいですね~
お鍋の季節だし、野菜鍋とか人気だし・・
豆腐とこねるのが、ポイントなんですね
いつも、目を奪われます!米粉あるんで
今度やってみます。
子どもが小さい頃は、一緒に作ったな~(遠い思い出)お兄ちゃんは甘い物が苦手になり、もっぱら、
みたらしだんご美味しそうですね。
これなら私にも作れそう
zoromeさんに続き、腹が膨てる私です
娘ががっつりインフルエンザに感染してしまい、看病疲れのいーちゃんです
不思議と親は感染らないものなんですね
でも油断は禁物
こめ~粉粉粉
様々なアレンジがあるんですね
残念な結果になってしまった米粉パン、処理班いーちゃんがいつでもはせ参じますよ
犬笛で呼んでください
天ぷらは目からウロコでした
是非とも試してみたいと思います
明日は、又雨とか・・・。
米粉使用のコンテストですか?
「ころころならないミルク菓子パン」
時には、失敗もあるでしょう!!
失敗は成功の元・・・次回頑張ってください~~。
簡単な米粉のお料理
美味しそう。
「はっと汁」→ハットは米粉と1割減の豆腐でこねたもの。
解かりました。
天ぷら美味しそうですね。
小麦は、日本産は少ないので米粉いろいろな所で研究中みたいですね。
れんたのおたふくかぜでバタバタしてて、
ちゃんとコメント入ったこと確認しなかったんですね~きっと
気を取り直して・・・!!
「ころころならないミルク菓子パン」!!
きっと、それは失敗じゃないはずです
そうなるべくしてそうなった副産物です
だって、、ころころならなくてもおいしそうじゃありませんか~~~
米粉のミルクハット汁、優しいお味なんでしょうね~
それを頂き、ほっとしたいです
みたいなことを書いたんだっけかなぁ・・・
あー、朝の空腹時に見たらたまらんですね
よし!朝ごはんです
とおっしゃって、密かにみたらしの作り方知りたい
もしかして私の声聞こえましたか
試します
米粉
まだ結構珍しい頃7年位前かしら、県北の米粉を作って販売されてる方の所に取材でお邪魔しました
米粉、おいしいですよね
まだまだすごいものができそうですね~~。
私は、試食する側ですから(笑)
米粉のシフォンケーキもモチモチして美味しかったですぞ~~~!
さて、古代米の米粉使ってみよっと(笑)
まだ作る暇なくて・・・・つ==か家でごはんしばらく作っていまへん・・・
やっぱ、家ごはん食べたいです
お変わりなくお元気そうで何よりですね(^^♪
私もようやく皆さんのところにお邪魔するようになりました。
まだまだスローですけどネ。。。。。(笑)
この頃TVでも小麦粉の代わりに米粉を使う料理が多くなってきたようですね。
米事情の悪い日本にとっては良い事かも知れませんね。
我が家も農家・・・今こそ委託しておりますがみたらし団子やおはぎ等のように米を使ったお菓子類を良く作ったんですよ。
ここに来ていしころさんの多彩なレシピ、是非活用させて戴きますね(^^♪
料理サークルでみたらし団子作りましたが、甘さが加減できておいしいですよね。
習ってきたこと全くいかされてないので暇みてレシピと格闘しようかな。
いしころとまとさんのレシピも活用させてもらいます。