四捨五入で50( ̄▽ ̄)

らーめん・映画・鉄道

富良野とみ川(東京ラーメンストーリー)

2023-05-17 19:48:56 | ラーメン


期間限定、焙煎小麦塩中華(1200円)、ふらの盛(500円)

ネギ、薫製チャーシュー、煮豚チャーシュー、鶏チャーシュー、味玉、三つ葉。

ふらの盛、アスパラガス、薫製チャーシュー、味玉。

スープは塩よりもと複雑な感じでおいしい。

麺が黒い~
少し縮れていてもっちりというよりは歯切れがよくておいしい。




アスパラガスは少しスジがあって噛みきれなかったけど味はおいしい。

薫製チャーシューが香ばしくて口に入れると香りが広がる。

おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

2023/5/17 42









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝そば もぉむ(芝浦)

2023-05-17 17:20:00 | ラーメン


味玉入り、貝と牛の昆布水つけ麺~ポルチーニオイル添え~(1200円)

塩、ポルチーニオイル。
つけ汁に味玉、刻みムラサキタマネギ、三つ葉。

麺の方にはタケノコ、刻みワカメ、煮豚チャーシュー、レアチャーシュー。

麺は細麺、まずは麺に塩をかけてそのまま食べる、塩がきいて麺だけでもおいしい。
コシがあってがツルツルで喉ごしよくておいしい。

つけ汁は貝がきいていて、牛は控えめ。

半分ぐらい食べ進めてからつけ汁にポルチーニオイルを入れる、香りがたちコクがましておいしくなった。

煮豚チャーシューは少しかためだけど、脂身がおいしい。

レアチャーシューはやわらかくておいしい。

昆布水をつけ汁に入れてスープ割り

おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

2023/5/17 40









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 伍年食堂 (横浜)

2023-05-16 21:15:04 | ラーメン


つけ麺(1000円)(替え玉付き)

海苔、メンマ、レアチャーシュー、ワカメ。

つけ汁は醤油でまろやかな感じで、しょっぱい感じはない。
熱々で提供。

刻みタマネギ、ムラサキタマネギ、小さいブロックチャーシュー。

麺は細麺で昆布水につかっています。
ほどよいポキポキの歯応えで喉ごしもよくておいしい。

レアチャーシューはやわらかくて味もしっかりとしている。

メンマはコリコリ。

替え玉は少し焦がしているのか、香ばしい、つけ汁にそのまま投入。





ポキポキというよりはパリパリまではいかないけど、最初の麺よりまた違った食感、おいしい。

おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

2023/5/16 39






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜玉中華そばナポレオン軒(京急蒲田)

2023-05-16 12:20:00 | ラーメン


釜大(690円)、ネギ(ごま)(200円)
ネギ、生卵、タレ。
よく混ぜてからのキクラゲ、ニンニク、生姜、揚げネギを投入にしてまた混ぜる。
平打ち縮れ麺でモチモチで噛んだときの食感が良くて麺自体がおいしい。
ネギのシャキシャキと一緒に食べるとおいしい。
麺よりネギが多めになるけどこれがいい。
最後に辛味の強いネギが残った。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
2023/5/15 38





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニボシマニア(蒲田)

2023-05-10 23:50:02 | ラーメン


【煮干蕎麦】
・九十九里100(早獲れ、遠赤焙煎背黒二種)
・【15食限定】冷やし伊吹いりこソバ(伊吹島沖産)
・銀鱗白いりこ蕎麦(九十九里藻くい白いりこ)
・トリプルカニニボプレッソ(自家製ソフトシェルマッドクラブ煮干、アカイシガニ煮干、渡蟹煮干、九十九里白いりこ)

【和え玉】
黒酢の和え玉
アサリの和え玉
境港産 紅ズワイ蟹ミソの和え玉


トリプルカニニボプレッソ(自家製ソフトシェルマッドクラブ煮干、アカイシガニ煮干、渡蟹煮干、九十九里白いりこ)(1200円)

境港産 紅ズワイ蟹ミソの和え玉(400円)

トリプルカニニボプレッソ。
刻みタマネギ、ネギ、レアチャーシュー。

スープの見た目は煮干しのグレー色だけど、飲むとカニが口に広がる、麺をすすってもカニの香りと味が広がる。
細麺の歯切れのいい、スープがよくからむ。


境港産 紅ズワイ蟹ミソの和え玉




まずはよく混ぜる。




こちらもカニが口に広がる、残っているスープにつけて食べるとカニとカニが混ざっておいしい。

おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

2023/5/10 37





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする