土佐堀川に架かる淀屋橋と堂島川に架かる大江橋は、大阪を南北に貫く御堂筋が中之島を繋ぐ姉妹橋です。
その重厚な質感と端整な意匠は、大阪市役所や日本銀行大阪支店と一体的なデザインであることを印象付けます。
パリのセーヌ川に架かるコンコルド橋とブルボン宮を参考にされたという説もありますが、機能的な都市計画に景観美の要素を織り込んだ先駆的な例として、コンクリート橋でありながらも国の重要文化財として登録されています。
初投 2013/11/21
校正 2021/02/17
写真 大江橋, 1935.
撮影 2013/08/04(大阪・堂島川)
その重厚な質感と端整な意匠は、大阪市役所や日本銀行大阪支店と一体的なデザインであることを印象付けます。
パリのセーヌ川に架かるコンコルド橋とブルボン宮を参考にされたという説もありますが、機能的な都市計画に景観美の要素を織り込んだ先駆的な例として、コンクリート橋でありながらも国の重要文化財として登録されています。
初投 2013/11/21
校正 2021/02/17
写真 大江橋, 1935.
撮影 2013/08/04(大阪・堂島川)