ようやく、緊急事態宣言が解除されましたが、人混みの多い処へ行くのは控えつつも、都内の大学建築のなかから概ね時代に沿って印象に残った写真をピックアップしてみました。
はじめに、「近代化」の黎明期においては、医学や物理学といった西欧の科学技術は日本の伝統的な建築様式と折衷した木造の学舎にて営まれたことを偲ばせてくれます(下記①〜②参照)
そして、西欧の近代的な教育システムは、キリスト教系の大学だけでなく、近代国家としての独立自尊や学問の独立を志す大学にも導入されていきました(下記③〜⑥参照)
また、近代国家として成立した日本が帝国主義に傾倒していった時代を迎えようとするなかであっても、異文化理解と共栄を志す大学も設立されていきました(下記⑦〜⑧参照)
一方、関東大震災を契機として国民の公衆衛生を護る専門家を育成する育成・研究機関も設立されました(下記⑨参照)
なお、自分達が置かれた社会環境の変化に対応するための基礎的な力を培うことを旧制高校が担い、それがリベラルアーツと言われる原型のような気もします(下記⑩参照)
建築様式は構造力学や材料技術の進歩によって進化すると漠然と思っていましたが、ひょっとしたら、時代に応じて求められる事を成すための理念を眼に見えるように具現化しているのかもしれません。
初稿 2021/10/03
写真「東京 建築 十選」〈大学編〉
以下、注釈
○建築名(場所), 竣工年度. ''理念等を引用"
----------
①旧東京医学校本館(東京・小石川), 1868.
(現)東京大学 総合博物館 小石川分館
----------
②旧東京物理学校(東京・神楽坂), 1906.
(現)東京理科大学 近代科学資料館(復元)
----------
③慶應義塾図書館 旧館(東京・三田), 1912.
"独立自尊"
----------
④立教大学 本館(東京・池袋), 1919.
"普遍的なる真理を探究し、私たちの世界、社会、隣人のために"
----------
⑤東京大学 安田講堂(東京・本郷), 1925.
----------
⑥早稲田大学 大隈講堂(東京・早稲田), 1927.
"学問の独立"
----------
⑦拓殖大学 A館(東京・茗荷谷), 1932.
"人種の色と地の境 我が立つ前に 差別なし"
----------
⑧上智大学 1号館(東京・四谷), 1932.
"他者のために 他者とともに"
----------
⑨旧国立公衆衛生院(東京・白金台), 1938.
----------
⑩旧制第一高等学校 講堂 (東京・駒場), 1938.
(現)東京大学 教養学部 900番教室(講堂)
----------〉以上
はじめに、「近代化」の黎明期においては、医学や物理学といった西欧の科学技術は日本の伝統的な建築様式と折衷した木造の学舎にて営まれたことを偲ばせてくれます(下記①〜②参照)
そして、西欧の近代的な教育システムは、キリスト教系の大学だけでなく、近代国家としての独立自尊や学問の独立を志す大学にも導入されていきました(下記③〜⑥参照)
また、近代国家として成立した日本が帝国主義に傾倒していった時代を迎えようとするなかであっても、異文化理解と共栄を志す大学も設立されていきました(下記⑦〜⑧参照)
一方、関東大震災を契機として国民の公衆衛生を護る専門家を育成する育成・研究機関も設立されました(下記⑨参照)
なお、自分達が置かれた社会環境の変化に対応するための基礎的な力を培うことを旧制高校が担い、それがリベラルアーツと言われる原型のような気もします(下記⑩参照)
建築様式は構造力学や材料技術の進歩によって進化すると漠然と思っていましたが、ひょっとしたら、時代に応じて求められる事を成すための理念を眼に見えるように具現化しているのかもしれません。
初稿 2021/10/03
写真「東京 建築 十選」〈大学編〉
以下、注釈
○建築名(場所), 竣工年度. ''理念等を引用"
----------
①旧東京医学校本館(東京・小石川), 1868.
(現)東京大学 総合博物館 小石川分館
----------
②旧東京物理学校(東京・神楽坂), 1906.
(現)東京理科大学 近代科学資料館(復元)
----------
③慶應義塾図書館 旧館(東京・三田), 1912.
"独立自尊"
----------
④立教大学 本館(東京・池袋), 1919.
"普遍的なる真理を探究し、私たちの世界、社会、隣人のために"
----------
⑤東京大学 安田講堂(東京・本郷), 1925.
----------
⑥早稲田大学 大隈講堂(東京・早稲田), 1927.
"学問の独立"
----------
⑦拓殖大学 A館(東京・茗荷谷), 1932.
"人種の色と地の境 我が立つ前に 差別なし"
----------
⑧上智大学 1号館(東京・四谷), 1932.
"他者のために 他者とともに"
----------
⑨旧国立公衆衛生院(東京・白金台), 1938.
----------
⑩旧制第一高等学校 講堂 (東京・駒場), 1938.
(現)東京大学 教養学部 900番教室(講堂)
----------〉以上