先日の日曜日、「神宮外苑いちょう祭り」に行ってきました。
土曜日の雨と打って変わって素晴らしい青空だったので、紅葉(黄葉)を見に行くなら今日だなと思い出かけました。
神宮外苑の立派な銀杏並木、楽しんでみてください
どの写真もクリックで拡大されます。
---------- 神宮外苑いちょう祭り2012 ----------

というわけで、神宮外苑いちょう祭りにやってきました

まだまだこれからが見頃という感じですが、木によってはだいぶ色付いているものもありました。

さっそく銀杏並木を散歩していきます


パンフレットをもらってビックリ、「神宮外苑いちょう祭り」は前日の土曜日に始まったばかりでした。
なのでこの日はまだ開催二日目です。


緑と黄色が混在し、これはこれで良い味を出しているのではと思います^^


ドドドン!と並ぶ銀杏並木。
この並びが良いんですよね

それにしても素晴らしい青空なのでイチョウがとてもよく映えます


この木はだいぶ色付いていました。
日の当たり加減もあるのか、木によって差が出ますね。

紅葉を眺めながらカフェテラスでティータイムというのも良さそうですね


両サイドの銀杏並木の中央に立っての一枚。
奥に見えるのは重要文化財の「聖徳記念絵画館」です。



下から見上げると結構な壮大さがあります。

ちなみにこの場所では二連続で写真撮影を頼まれました。
写真を撮るのは好きなので両組とも二枚ずつ、ばっちり撮ってあげました^^


例年は原宿駅で降りて表参道→青山通り→神宮外苑と散歩しながらここに来ていたのですが、今年は東京メトロの銀座線で「外苑前」駅まで来ました。
体が疲れていたのでスタミナ温存です(笑)




こののどかな光景、良いですね

逆光を使っての一枚。


テレビの取材クルーも来ていました。
こちらはカメラマンさん。

そしてこちらがリポーターさん。

カメラに向かって歩きながらリポートされていました。
どこかのニュースで流れたかも知れませんね

というわけで「神宮外苑いちょう祭り」、とても楽しめました
祭りは12月9日まで開催とのことです。
この週末はさらにいちょうの色付きが進んで見頃になっていくでしょうし、三連休で一番の行楽日和になりそうな日曜日は特にお勧めかなと思います。
機会のある方はぜひ楽しんでみてください
※この一週間後に新たに見に行って作ったフォトギャラリー、「絶景・神宮外苑いちょう祭り2012」をご覧になる方はこちらをどうぞ。
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。
土曜日の雨と打って変わって素晴らしい青空だったので、紅葉(黄葉)を見に行くなら今日だなと思い出かけました。
神宮外苑の立派な銀杏並木、楽しんでみてください

どの写真もクリックで拡大されます。
---------- 神宮外苑いちょう祭り2012 ----------

というわけで、神宮外苑いちょう祭りにやってきました


まだまだこれからが見頃という感じですが、木によってはだいぶ色付いているものもありました。

さっそく銀杏並木を散歩していきます



パンフレットをもらってビックリ、「神宮外苑いちょう祭り」は前日の土曜日に始まったばかりでした。
なのでこの日はまだ開催二日目です。


緑と黄色が混在し、これはこれで良い味を出しているのではと思います^^


ドドドン!と並ぶ銀杏並木。
この並びが良いんですよね


それにしても素晴らしい青空なのでイチョウがとてもよく映えます



この木はだいぶ色付いていました。
日の当たり加減もあるのか、木によって差が出ますね。

紅葉を眺めながらカフェテラスでティータイムというのも良さそうですね



両サイドの銀杏並木の中央に立っての一枚。
奥に見えるのは重要文化財の「聖徳記念絵画館」です。



下から見上げると結構な壮大さがあります。

ちなみにこの場所では二連続で写真撮影を頼まれました。
写真を撮るのは好きなので両組とも二枚ずつ、ばっちり撮ってあげました^^


例年は原宿駅で降りて表参道→青山通り→神宮外苑と散歩しながらここに来ていたのですが、今年は東京メトロの銀座線で「外苑前」駅まで来ました。
体が疲れていたのでスタミナ温存です(笑)




こののどかな光景、良いですね


逆光を使っての一枚。


テレビの取材クルーも来ていました。
こちらはカメラマンさん。

そしてこちらがリポーターさん。

カメラに向かって歩きながらリポートされていました。
どこかのニュースで流れたかも知れませんね


というわけで「神宮外苑いちょう祭り」、とても楽しめました

祭りは12月9日まで開催とのことです。
この週末はさらにいちょうの色付きが進んで見頃になっていくでしょうし、三連休で一番の行楽日和になりそうな日曜日は特にお勧めかなと思います。
機会のある方はぜひ楽しんでみてください

※この一週間後に新たに見に行って作ったフォトギャラリー、「絶景・神宮外苑いちょう祭り2012」をご覧になる方はこちらをどうぞ。
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。