久しぶりの更新です。
さて忙しかっただけで大したネタはありませんが、一つ。
静岡へ行った際に親戚の車を借りて走ることが多いのですが、E46時代からキセノンに慣れてしまった今ハロゲンの暗めの球はきついものがあります。
そこで4000ケルビンあたりのハロゲンバルブを入れたかったのですが、ここのところのヘッドライトはクリアレンズが主流です。となると青目がモロに出てしまいます。
先代のオデッセイの様に完成品としてなっているならまだしも、リフレクターに映る青は嫌いです。
そこで不必要なコーティングを一切排除し、走行時の視認性向上を優先的に考慮した高性能ハロゲンバルブ「フィリップスのパワー2ナイト」を試してみました。
最大明るさ50%アップといった謳い文句は軽く聞き流しておりましたが、まんざら嘘ではありません。色の透明度が上がり、明らかに照射範囲は広がり明るくなりました。
色の綺麗さは4000K辺りかもしれませんが、やはり明るさ、見やすさは一歩抜きん出ているように感じました。いっその事ケチらずにエクストリームパワーにしたらもっと良かったのでしょうけど。
さて忙しかっただけで大したネタはありませんが、一つ。
静岡へ行った際に親戚の車を借りて走ることが多いのですが、E46時代からキセノンに慣れてしまった今ハロゲンの暗めの球はきついものがあります。
そこで4000ケルビンあたりのハロゲンバルブを入れたかったのですが、ここのところのヘッドライトはクリアレンズが主流です。となると青目がモロに出てしまいます。
先代のオデッセイの様に完成品としてなっているならまだしも、リフレクターに映る青は嫌いです。
そこで不必要なコーティングを一切排除し、走行時の視認性向上を優先的に考慮した高性能ハロゲンバルブ「フィリップスのパワー2ナイト」を試してみました。
最大明るさ50%アップといった謳い文句は軽く聞き流しておりましたが、まんざら嘘ではありません。色の透明度が上がり、明らかに照射範囲は広がり明るくなりました。
色の綺麗さは4000K辺りかもしれませんが、やはり明るさ、見やすさは一歩抜きん出ているように感じました。いっその事ケチらずにエクストリームパワーにしたらもっと良かったのでしょうけど。