ニューカマーである事と、一応ワゴンタイプに分類されるのでCLAシューティングブレークを見てきました。
スタイルとしては、CLAクーペなどよりも好みです。
正直使い勝手はワゴンほどよくないでしょうし、飽きがくるかもしれないスタイルではあります。
まぁ旬モノ的な感じは、イヴォークに似ている様な気がします。
さて、まだ試乗車の配備は少なく遠い店舗まで仕事の後に行ってみたのです。
試乗車としてあったのは、CLA180スポーツで、ベースモデルにスポーツテイストの装備がされているもの。
先日のC180がとても良かったので、Aシリーズのベースグレードにも軽く期待しておりました。
その期待は簡単に裏切られてしまいました。
とても非力な1.6Lターボは、同じ1.6LながらCに載るEgとは別物で、シャシや駆動方式の違いからもCクラスとは較べるべきところも見つからない。
1.5tもある車体に122馬力はふざけておりますし、そんな馬力のモデルに18インチの40扁平を履かせるメーカーの姿勢が気に入りません。
250にも乗ってみてはと促されたが、A250で散々けなしたツインクラッチですからやめておきました。
180に関しては、高速にあまり乗らず、下道でもあまりペースメーカーになるような運転をされない方であれば脚となるのだと思います。
私の感覚とは違って、メルセデスのツインクラッチが嫌でない方であれば250の選択もあるのでしょう。
ただ私はこの走りの質感と作り込みの弱いAシリーズに500万円は少しお高いと思うのです。
室内空間に関しても、とても安っぽいナビゲーションモニターをはじめ、昔のメルセデスを知る人には厳しい。
とはいえ、メーカーとしてもそういった方をターゲットにしておらず、初めてメルセデスを買う人を前提としているとか。
若い世代と定年後の大人しい老後をおくる方がメインターゲットらしいのです。
というわけで、検討に至りませんでした。
E以外だと好きなのはMだけど、これも無理。
よってメルセデスはなくなりました。
Audiのインパネがどうしても好きになれず、更にはS1とかだと二の舞になる可能性もあります。
車さがしはつづく。
スタイルとしては、CLAクーペなどよりも好みです。
正直使い勝手はワゴンほどよくないでしょうし、飽きがくるかもしれないスタイルではあります。
まぁ旬モノ的な感じは、イヴォークに似ている様な気がします。
さて、まだ試乗車の配備は少なく遠い店舗まで仕事の後に行ってみたのです。
試乗車としてあったのは、CLA180スポーツで、ベースモデルにスポーツテイストの装備がされているもの。
先日のC180がとても良かったので、Aシリーズのベースグレードにも軽く期待しておりました。
その期待は簡単に裏切られてしまいました。
とても非力な1.6Lターボは、同じ1.6LながらCに載るEgとは別物で、シャシや駆動方式の違いからもCクラスとは較べるべきところも見つからない。
1.5tもある車体に122馬力はふざけておりますし、そんな馬力のモデルに18インチの40扁平を履かせるメーカーの姿勢が気に入りません。
250にも乗ってみてはと促されたが、A250で散々けなしたツインクラッチですからやめておきました。
180に関しては、高速にあまり乗らず、下道でもあまりペースメーカーになるような運転をされない方であれば脚となるのだと思います。
私の感覚とは違って、メルセデスのツインクラッチが嫌でない方であれば250の選択もあるのでしょう。
ただ私はこの走りの質感と作り込みの弱いAシリーズに500万円は少しお高いと思うのです。
室内空間に関しても、とても安っぽいナビゲーションモニターをはじめ、昔のメルセデスを知る人には厳しい。
とはいえ、メーカーとしてもそういった方をターゲットにしておらず、初めてメルセデスを買う人を前提としているとか。
若い世代と定年後の大人しい老後をおくる方がメインターゲットらしいのです。
というわけで、検討に至りませんでした。
E以外だと好きなのはMだけど、これも無理。
よってメルセデスはなくなりました。
Audiのインパネがどうしても好きになれず、更にはS1とかだと二の舞になる可能性もあります。
車さがしはつづく。