栗の季節がやってきました。
と、毎年張り切っていますが、この時期に1回は食べるけど、1回だったりもします。
まず栗きんとん。
これは中津川の松月堂の物。
「1回だけ食べる」年でもその「1回」がここ。
食べればこれこれ!と、シンプルでおいしい味。
私にとって初めてのこのタイプの「栗きんとん」であり、標準であり、欠かせない物です。
今年はなんと、もう次があるのです!
これは信州四季の菓工房の栗きんとん。
こちらもお砂糖と栗だけのシンプル設計。
「信州伊那栗」だそうです。
見た通り、こちらも美味しい!
なんだか比べるように書いてしまいましたが、どっちも美味しい。ただそれだけ。
この栗のほのかな香りと自然な甘さ、いいんですよね~。
と、毎年張り切っていますが、この時期に1回は食べるけど、1回だったりもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/da5648d849a107233233c63a7e2746d3.jpg)
これは中津川の松月堂の物。
「1回だけ食べる」年でもその「1回」がここ。
食べればこれこれ!と、シンプルでおいしい味。
私にとって初めてのこのタイプの「栗きんとん」であり、標準であり、欠かせない物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/e6c274ceb0c58e479401931b496d2804.jpg)
これは信州四季の菓工房の栗きんとん。
こちらもお砂糖と栗だけのシンプル設計。
「信州伊那栗」だそうです。
見た通り、こちらも美味しい!
なんだか比べるように書いてしまいましたが、どっちも美味しい。ただそれだけ。
この栗のほのかな香りと自然な甘さ、いいんですよね~。
私。。。
栗の和菓子も美味しいし、栗の洋菓子も好きなんです(^_-)
栗は和風、洋風、どちらも美味しいですよね~!
銀座にモンブランを食べに行きたいのですが、友達とのお決まりルートから外れてるので、別に機会があったらなと毎秋思ってます。