部屋のエアコンが故障してしまい、日中の熱さに耐えられず、ザルツブルクへ避暑に出かけてしまいました。
エアコンの故障はともかく、昨日某掲示板にて2階席最前列のチケットをお譲りいただいたことが最大の理由です。
2階最前列センターの席は、4月24日以来2度目です。
この席は、前回も書いていますが、サウンド・オブ・ミュージックの時に夜明けの草原にいるマリアがフレームのセンターにレイアウトされ、とても印象的で私のはお気に入りの席です。
しかも、智恵さんの視線がこの席の方に向く事が多く、こちらもお気に入りの理由です。
久々の2階席のせいなのか、それとも智恵さんが変えたのか、単に私の思い込みなのかは定かではないのですが、この日の智恵さんの声(台詞です)が今までより少しだけ高くなっている印象を受けました。
その分、柔らかな印象を受け、心地よく感じました。
いったい、何がいつもと違ったのか?
GW明けから連投の智恵さん、そろそろ疲れも出てくる頃かなとも思うのですが、そんな様子は感じられず、さすがですね。
Song & Danceを東京から福岡まで完投した智恵さんだけに、自己管理がしっかりされているのでしょうね。
前回と変わったところというと、大佐の笛。
前回は音が今ひとつ出ていなかった(マリアが大佐を呼ぶ笛の方がハッキリしていました)のですが、この日は良くなっていました。
声量が豊かな分、笛は吹き難いのでしょうか?
そう言えば、マックスの台詞で『王様のような生き方をしている君は、最高さ。」というのがありますが、頭の中にムファさが浮かんできたのは、私だけでしょうか?(笑)
2幕でトラップ家に戻ってきたマリアが子供達の部屋へ行くとき、マリアの着てきた服について大佐が尋ね、マリアが「見習いのシスターから。」の応えにOKみたいなサインを右手でしているんですね。
音楽祭で「さよなら またね」で最後の「Good Bye~」を力いっぱい歌い上げている大佐を観ていると、二度と会えないかもしれないマックスに別れを告げているかのようで、その思いに涙が出てきます。
普段と違うと言えば、エルザが五東さんから西田さんに変わりました。
五東さんもプログラムには掲載されておらず、突然キャストされたと思ったのも束の間、今週からは五東さん同様にプログラムに掲載されていない西田さんがエルザを演じていらっしゃいます。
西田さんというと、私には異国の丘のナターシャや、アグネス・フォーゲル夫人のイメージです。
で、最初の台詞を聞いて、ストプレの人というのが第一印象でした。
マリアに対する表情も、マリアの存在が気にかかるという表情が感じられて、声が坂本さんや五東さんと比べて低めということもあり、エルザとしていい感じです。
そう言えば、大佐とエルザの会話で、大佐が「君が社長!?」「背広姿に」間髪入れず「ハマキ」と応えるシーン、坂本さんが葉巻を手にしたポーズをするのですが、五東さんは台詞のみでした。
西田さんは、坂本さんのように、葉巻を手にしていました。
この方が、実際には喫わないけれど、社長のイメージを表現しているようで良いですね。
子供達では、マルタ役に大塚あかりちゃん、グレーテル役に石井晏璃(あめり)ちゃんがキャストされ、2人とも初見でした。
2人とも幼い役だけに、これからが楽しみです。
今日も、ザルツブルクの爽やかな空気に包まれ、幸せな気持ちで劇場を後にしたのは言うまでもありません。
<style>
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;!--table {}
.font5
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {color:windowtext;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:6.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-weight:400;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-style:normal;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-decoration:none;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font- family:&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;MS Pゴシック&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;;}
.style0
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {text-align:general;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; vertical-align:bottom;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; white-space:nowrap;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; color:windowtext;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:11.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-weight:400;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-style:normal;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-decoration:none;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font- family:&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;MS Pゴシック&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; border:none;}
td
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {padding-top:1px;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; padding-right:1px;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; padding-left:1px;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; color:windowtext;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:11.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-weight:400;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-style:normal;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-decoration:none;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font- family:&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;MS Pゴシック&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-align:general;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; vertical-align:bottom;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; border:none;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; white-space:nowrap;}
.xl24 {}
.xl25
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {color:white;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:9.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-align:left;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; vertical-align:middle;}
.xl26
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {color:white;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:9.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-align:left;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; vertical-align:middle;}
</style>
<col width="151" />
<col width="96" />
四季劇場[秋] |
2010年6月19日 |
マリア |
井上智恵 |
トラップ大佐 |
芝 清道 |
修道院長 |
秋山知子 |
エルザ |
西田有希(劇団俳優座) |
マックス |
勅使瓦武志 |
シュミット |
大橋伸予 |
フランツ |
川地啓友 |
シスター・ベルテ |
佐和由梨 |
シスター・マルガレッタ |
矢野侑子 |
シスター・ソフィア |
あべ ゆき |
ロルフ |
飯田達郎 |
リーズル |
谷口あかり |
フリードリッヒ |
海宝 潤 |
ルイーザ |
木村奏絵 |
クルト |
川原一輝 |
ブリギッタ |
片岡芽衣 |
マルタ |
大塚あかり |
グレーテル |
石井晏璃石井(あめり) |
男性アンサンブル |
池田英治 |
|
佐藤季敦 |
|
北山雄一郎 |
|
高橋基史 |
|
天野 誠 |
|
長手慎介 |
|
奥田直樹 |
|
柳 隆幸 |
女子アンサンブル |
黒崎 綾 |
|
倉斗絢子 |
|
真 優香 |
|
松本菜緒 |
|
佐々木杏珠 |
|
小島由実子 |
|
伊吹 悠 |
|
深見雅子 |
コンダクター |
平田英夫 |