昨日の幸福感が忘れられず、『もう一度』そんな気持ちのまま客席に着きました。
今日は、1階下手で智恵さんを初めとして、表情がよく解る席です。
日曜と言うこともあり、家族連れや小さな子供達の姿が目につきます。
ともすると、オケピの前の通路をダッシュしている子供もいて、ちょっと冷やっとするシーンも。
楽しい観劇の前だけに、はしゃぐのもホドホドにして欲しいですね。
事故だけは起きない事を願ってしまいます。
秋山修道院長
開幕から全公演出演されている1人ですが、毎回素晴らしい歌声で劇場を包み込んでいます。
シンガーとしては一番ハードにも思えるだけに、これからも素晴らしい歌声を聴かせていただくためにも、喉を大切にしていただきたいです。
『マリア』
修道院長とシスター達が歌う一節に『空に舞うヒバリなの」とありますが、深い意味があったりするのでしょうか?
高い空で、自由にさえずる様子が、誰にも似ていない自由なマリアと重なるということでしょうか?
以前観た蜷川さんの演出したジャン・アヌイの「ひばり」の中で、異端者として宗教裁判にかけられたものの、異端審問官が正せなかったジャンヌを「大空に上がるひばり」と表現したのを思い出しました。
智恵さんマリア
昨日感じた声のトーンですが、やはり少しですが台詞のトーンが高くなっている気がします。
子供達の自己紹介のシーンを初めとして、細かい部分で動きが少しずつ変わってきているようです。
それとも、回数を重ねてきたことで、細かいところに目が向いてきたからでしょうか?
歌声は、気持ちよく伸びていて、いつもにも増して心地よいです。
『ドレミの歌』から『ひとりぼっちの羊飼い』にかけては、楽しさいっぱいで、客席の子供達も舞台に釘付けですね。
今日は、客席のあちらこちらから笑い声や、共感する声があがっていました。
子供達の素直な反応だけに、大人としては「ちょっと・・・」と思う反面、舞台を楽しんでいる子供達にも嬉しく思えてきます。
幕間に、ドレミの歌を一生懸命歌っている小さな子供を見ると、思わず「楽しい舞台が観られて良かったね。」と心の中で話しかけてしまいます。
クルトにダンスを教えているシーンで、クルトと背中合わせになるようにターンをする時に思わず笑っていますが、身長差があるだけに大変そうで、あの笑いは演技じゃなくて本当に出てしまうような気がしますね。
今日の拓海君、前回とは違って危なげなくレッスンができて、安心しました。
2幕「なにか よいこと」で大佐の手に頬を寄せて歌うシーン、長かった孤独から解き放たれた安心感でしょうか、とても良い表情で好きなシーンです。
芝大佐
昨日気になっていた2幕で修道院から戻ってきたマリアの服を確認した時の右手は、特に何もしなくなっていました。
初対面のマリアとの時が、一番大佐らしい気がします。
マックスやエルザとの時は、友人や恋人という関係だからでしょうか?
ナチスの事で意見が対立した時も、大佐としてではなくオーストリア人として愛国心があればこその怒りです。
ザルツブルク音楽祭でエーデルワイスを歌う事が、家族を守りつつ、愛国心という武器で、大佐として戦う姿なのかも知れませんね。
西田エルザ
やはり坂本さんや五東さんよりも、マリアを意識している表情をしますね。
特に、ディナーにマリアの席を用意した事を知ったとき、マックスに着替えを促しながらも眉間を細めた表情は、この先のマリアと大佐の姿を危惧しているかのようです。
子供たち
フリードリッヒは、1ヶ月ぶりの竹林君。
ちょっとぽっちゃりの風貌は、おっとりした長男なイメージで、私には一番会っている気がします。
ルイーザは、初見の増田桜美ちゃん。
ごめんなさい。他に気を取られていて、声がちょっとハスキーな感じという意外記憶がありません。
次回、改めて。
クルトは、拓海君。
前回、前々回とちょっと気になるところがあったのですが、今日は問題なく稽古場で出来ていた事がちゃんと本番でもできていたようです。
ブリギッタは、日菜ちゃん。
この役には、彼女が一番合っていると思うのですが。
マルタの鈴木アリサちゃんは、前回はお父さんの綜馬さんと一緒に出ていた時で、表情が硬い印象でしたが、今回は笑顔がだいぶ見られました。
まだ時々硬い表情があるので、もう一頑張りかな。
グレーテルの花南ちゃんは、前回も書いた様に良いですね。
芝さん、カテコで靴の踵を鳴らすのが、お決まりになったようです。
途中で子供が泣くじゃくって現実に引き戻されたたりしたものの、素晴らしい舞台でした。
さて、次回は、いつ観に行こうかな・・・?(笑)
<style>
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;!--table {}
.font5
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {color:windowtext;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:6.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-weight:400;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-style:normal;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-decoration:none;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font- family:&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;MS Pゴシック&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;;}
.style0
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {text-align:general;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; vertical-align:bottom;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; white-space:nowrap;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; color:windowtext;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:11.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-weight:400;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-style:normal;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-decoration:none;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font- family:&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;MS Pゴシック&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; border:none;}
td
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {padding-top:1px;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; padding-right:1px;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; padding-left:1px;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; color:windowtext;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:11.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-weight:400;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-style:normal;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-decoration:none;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font- family:&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;MS Pゴシック&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-align:general;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; vertical-align:bottom;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; border:none;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; white-space:nowrap;}
.xl24 {}
.xl25
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {color:white;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:9.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-align:left;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; vertical-align:middle;}
.xl26
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; {color:white;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; font-size:9.0pt;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; text-align:left;
&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;nbsp; vertical-align:middle;}
</style>
<col width="151" />
<col width="96" />
四季劇場[秋] |
2010年6月20日 |
マリア |
井上智恵 |
トラップ大佐 |
芝 清道 |
修道院長 |
秋山知子 |
エルザ |
西田有希(劇団俳優座) |
マックス |
勅使瓦武志 |
シュミット |
大橋伸予 |
フランツ |
川地啓友 |
シスター・ベルテ |
佐和由梨 |
シスター・マルガレッタ |
矢野侑子 |
シスター・ソフィア |
あべ ゆき |
ロルフ |
飯田達郎 |
リーズル |
谷口あかり |
フリードリッヒ |
竹林和輝 |
ルイーザ |
増田桜美 |
クルト |
ラヴェルヌ拓海 |
ブリギッタ |
石井日菜 |
マルタ |
鈴木アリサ |
グレーテル |
平井花南 |
男性アンサンブル |
池田英治 |
|
佐藤季敦 |
|
北山雄一郎 |
|
高橋基史 |
|
天野 誠 |
|
長手慎介 |
|
奥田直樹 |
|
柳 隆幸 |
女子アンサンブル |
黒崎 綾 |
|
倉斗絢子 |
|
真 優香 |
|
松本菜緒 |
|
佐々木杏珠 |
|
小島由実子 |
|
伊吹 悠 |
|
深見雅子 |
コンダクター |
平田英夫 |