My Favorite Things

写真、舞台、Jazz、バーボン、星空 等々。
私のお気に入りです。

広島~宮島

2013年01月17日 14時57分01秒 | 

10数年振りの広島となりましたが、観劇の合間に少しだけ歩いてみました。
_1000087s
ホテルから徒歩数分で平和公園があり、そこから太田川沿いに歩いて行きました。
いつ見ても、心が圧し潰されそうな気がしてきます。
写真としては、茜色に染まった空の下で撮りたかったのですが、夕方から雨の予報が出ていたため、どんよりと曇っていました。
それでも、ここを離れる直前に太陽が雲越しに見えましたが、違った意味で印象的な景色となりました。
_1000088s
ここからは、最寄りの停車場から広電に乗り、宮島へ向かいました。
都内では都営の都電荒川線がありますが、大半は専用のエリアを走行しているため、一般車両と並走するのは王子駅周辺の一部に限られています。
こちらは、道路上を一般車と並走する形で、停車場も整備されたものもあれば、細いホームだけのものがあり、興味をそそります。
車両も、モダンな連結車両が有るかと思えば、1両きりのレトロなイメージのものまであって、車両を眺めていても楽しいです。
_1000075s

_1000078s

_1000165s

宮島へは、JR山陽本線で宮島口へ行くのが一般的なのかも知れませんが、あえて広電で宮島口へ移動してみました。
事前に詳しく調べていなかったのですが、宮島が近づいてくると海と並走するようになり、周囲の風景を見ながらの移動は旅気分を高めてくれました。
江ノ電に乗車しているようですが、周囲の景色はだいぶ違います。
写真を撮りたかったのですが、生活路線で乗客の乗降もあるため、さすがに撮れませんでした。
宮島口からは2社のフェリーがあるのですが、大鳥居に近づけるとの事でJRのフェリーを利用しました。
_1000096s

_1000100s
乗船時間は、10分ほど。
景色に見とれていると、到着していました。
さすがに海に囲まれているだけあって、風が冷たく寒いです。
あまり時間もないため、厳島神社を目指し足を進めました。
_1000106s
鳥居をくぐり海沿いを進むと、至る所に鹿の姿が。
観光客が手を伸ばさなければ、我関せずといった感じです。
_1000109s
神社側から見た、大鳥居です。
_1000110s
鳥居をアップしてみると、こんな記載が。
_1000136s
回廊が印象的です。
_1000119s

_1000127s

_1000146s
ここでも人力車があり、車夫がお客さんを案内しています。
背中の文字を見ると、『厳』の一文字が。
_1000151s
神社以外にもレトロなイメージの建物が多く、川沿いには鹿も。
本当はゆっくりして、名物の穴子料理を食べたかったのですが、今回は残念ながら昼食が始まる時間には広島に戻らねばならず断念しました。
代わりに、立ち並ぶ土産物店で売っていた「揚げもみじ」を食べてみました。
_1000156s
甘さ控えめでサクッと表面としっとりした餡で美味しかったのですが、半分くらい食べたところで油が気になってしまいました。
私には、普通のもみじまんじゅうが合っているようです。
早朝からバタバタと落ち着きなく歩いていましたが、キャッツ観劇のため広島へ戻りました。
こちらも、夕方、茜色に染まった空を背景に大鳥居やライトアップされた厳島神社を撮りたかったので、次回チャレンジしてみたいと思っています。

夜、「みっちゃん」というお店でお好み焼きを食べました。
_1000168s
最初はボリューム感に驚きましたが、食べ始めるとあっという間でした。
カリッとした麺と甘みを感じる野菜とが、濃いソースと合って美味でした。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。