Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化(国際結婚の家族の話)、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

ファンタスティックビーストとダンブルドアの秘密

2022-04-19 19:46:10 | エディ・レッドメイン

やっと見ました。ファンタビ第3弾!元々私は「ハリー・ポッター」の本のファンとして映画も楽しみに見ていましたが、「ファンタビ」となってからはエディの不器用なニュートと魔法動物たちが大好きになり、グッズも買ったりしておりました・・・

が今回、公開日が「スパークス・ブラザーズ」と重なり試写を前もって見たら益々スパークスに夢中になって先週末は「スパークス・ブラザーズ」2回目に行ってしまったため「ファンタビ」は2週目の平日にまで押してしまいました。

感想は、

「ダンブルドア先生がジュード・ロウで大正解!」と「魔法動物はやっぱりかわいい!」でした。

タイトルが「ダンブルドアの秘密」ですのでニュートにも負けない主役ぶりで、ジュード・ロウ演ずるダンブルドアを見る時、若かりし眩い美青年だった時代を知る観客は、北欧の至宝マッツ・ミケルセンと対峙するジュードが若気の至りで誓いを立てた時にはキラキラ美男子だったんだよなと脳内再生し、かつ後に「世界最強の魔法使い」となるホグワーツの生徒にとっては神のような存在のダンブルドア校長先生にこれからなる・・・と1粒で3つの時間軸を同時に壮年の顔に重ねるんですよ。それに耐えうる存在感が十分にありました。

魔法動物はニュートの相棒二フラーのテディ(この名前、前から?)とボウトラックルはまたまた大活躍でさらに自己主張とかわいさが増していました。加えて、冒頭から登場する今回のキー・ビーストの「キリン」。新登場でも日本人には説明は不要、麒麟ですよね。

冒頭でニュートがキリンのお産にやってきたのは竹の森、生息地の中国でした。ママキリンとベビーキリンが美しいデザインでした。

と、「ハリー・ポッター」では子役たち目線で魔法を楽しみ、大人を名優が演じてリアリティを感じたものでしたが、第3弾にしてやっと「ファンタビ」は子供の代わりに動物で和むものなんだとちょっと冷静に。そして人間の方はエディも実力俳優ですが、そこにジュード・ロウとマッツって、盛り込みましたね!

「魔法使いの旅」「黒い魔法使いの誕生」「ダンブルドアの秘密」と揃ったのでさらに冷静に振り返ると、グリンデルバルドが最後までなぜダンブルドアを引き付けるほどの魅力ある魔法使いだったのかが分からなかったのが残念です。ジョニー・デップからマッツになったおかげでフェロモンの説得力は十分に得られましたが、もっと思想とか人格でダンブルドアともあろう者が恋で血迷ったのではないんですか?

それは私にとって、ダンブルドアの過去のエピがハリポタ原作本に出てきた時から何か具体的な説得力がない部分でした。個人としてのキャラの厚みを感じないので、政治的に権力を握り世界制覇を目論むというありきたりな悪役以上のものを感じなく、折角役者が揃って熱演しても大きなストーリーを動かす世界観のバックグラウンドが見えないので深みがないように感じました。

クリーデンスがダンブルドア一族だったというのは前作で出てきたらしいのですが、全く記憶になく(涙)、彼のストーリーと、ニュートとティナのかわいい関係はこれからの展開という余韻で「ダンブルドアの秘密」は終わりましたが、これからのシリーズ続行は世界の興行成績にかかっているとニュースになってます。

*暗い暗〜いクリーデンス、折角救いが見えたのに、役者のエズラ・ミラーがチンピラなスキャンダルが起きて映画を見る時にそれを思い出してしまうのは辛い。スクリーンに収まった演技と役者の私生活を関連づけるべきでないのは重々分かっていても脳が勝手に結んでしまう。アンセル・エルゴードもそうだ。それを断ち切るためにちゃんと本人の声明がないよりあった方がいいと思う。

次があればまた会いに行きますよ、ニュートと動物たちに。

 

 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2022-04-29 19:26:12
hedgehogさん

ヒット作は鑑賞が高リスクですものね〜お疲れ様です、お互いに。

>>今よりずっと同性愛が禁忌だった時代

そうだ、1930年代くらい?同性愛は犯罪、ですね。あ、今思いましたが、グリンデルバルドの思想は「マグルより魔法使い」は建前で、実は「同性愛は合法」な世界建設だったのかも!

>>思想とか人格には関係なく落ちる

そっかあああ!恋に理屈はなし!と。そのためのマッツだってのに
余計なことを考えすぎてマッツを堪能しそびれたところがあったりして・・・と悔しくなってきました。

>>1作目のエズラ・ミラーが好きだった

ほんとほんと!まだ子供だったクリーデンスをよく演じてて
あのエズラは本領発揮、と思ったのに。
返信する
やっと観ました (hedgehog)
2022-04-29 17:27:56
しましまさん

映画館の混雑を避けていて、昨日やっっっと観ることができました。今回はひたすら麗しいマッツとジュードを堪能するぞ、という謎の意気込みで映画館に向かったため、その他のことは全く頭になかったのですが、やはりニフラーはかわいいですね。周囲で何が起ころうと関係なく一貫して光り物に食いつくところが実に愛おしい。いいぞ、ニフラー!

>思想とか人格でダンブルドアともあろう者が恋で血迷ったのではないんですか?

魔法界の話なので憶測にすぎませんが、おそらくは今よりずっと同性愛が禁忌だった時代にあっては、「同性愛」という秘密の共通項でわかりあえた稀有な相手がフェロモン全開で迫ってきたら、これはもう思想とか人格には関係なく落ちるよなあ、と私はむしろ納得しました。ま、同性愛が禁忌であろうとなかろうとマッツ・ミケルセンとかケイト・ブランシェットに本気で迫られたら誰だって何だって落ちるよな、とも思うんですが(もはや本筋まったく関係なし)。

>チンピラなスキャンダルが起きて映画を見る時にそれを思い出してしまうのは辛い。

エズラ・ミラーの実生活のぐちゃぐちゃ加減を知った上で観たせいで、ひょっとして今回でこのシリーズからクリーデンスが退場することになったのは、もともとそういうストーリーだったからというより、制作側が彼本人の精神的/身体的な不安定さを見越して脚本を書き直したのかもな、と勘繰ってしまいました……シリーズ1作目のエズラ・ミラーが好きだっただけに残念です。
返信する
名抜けのお詫び (しましま)
2022-04-20 23:13:53
えむさん

Unknown(Unknown)と表示されているのは私です。すみません。
返信する
ダンブルドアからアルバス・・・ (しましま)
2022-04-20 14:05:18
grandmaさん

もう2度劇場で見られたのですね~!

>>ニュートが彼を最初は「ダンブルドア」と呼んでいるのに
途中から急に「アルバス」と呼んだのにはびっくり

・・・びっくり!!!ですね。二人の間にいったい何が??!!

>>「より良い世界を作ろう」

グリンデルバルドには魔法使いにとって良い世界で
ダンブルドアにはマグルも入っていた。

>>そういうニュートを愛おしく見てしまう私

私もです。弟子にしてもらいたいですね。

>>「アルバスの弟だ」と嘘を

やっと思い出しました。最後のところで・・・
ファンタビ2は1度見ただけなので復習が必要なようです。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-20 13:55:36
えむさん

>>美しいルックスのみならず溢れ出る才気に加えて弾むような悪戯っぽさ

それは、まるで若いころのジュード・ロウ!!
ダムブルドアになっちゃったのでグリンデルバルドの役ができなくなっちゃったのかー(違う)
本の描写でいったいどんな人だったんだと映像化が楽しみでした。

>>優れた人類である魔法族の方がマグルに遠慮して隠れるように生きるのは違う

それは映画のセリフでもちゃんと言ってました。優性思想・・・マルフォイ一家は其の頃賛同してないのが不思議なくらい。でもハリポタの時のトム・リドルがヴォルデモードになったような説得力を感じませんでした。でもそうなる人は
特に理由となる経験がなくてもなるのかな。

>>グリンデルバルドの伯母バチルダ

そんな人いたのか・・・学者も出す名門家系なのですね。
返信する
しましまさん (grandma)
2022-04-19 23:38:35
ご覧になりましたね!

私すでに2回観ました。
前2作は映画館で計8回、TV放映されたものを録画して数回ずつ観てます。
はい、大々大好きです!
ファンタジー大好き!エディ大好き!ですから
今作もあと数回映画館に行くと思います。

今作はダンブルドアが主役と言ってもいいくらいですね。
ニュートは彼に動かされてる感があって少々不満です(笑)。
ニュートが彼を最初は「ダンブルドア」と呼んでいるのに
途中から急に「アルバス」と呼んだのにはびっくりでした。

ダンブルドアとグリンデルバルドは
「より良い世界を作ろう」という思想は一致していたのですが
具体的な方法に差が出てしまった、と言うか
グリンデルバルドがいきすぎてしまったようでしたね。

ニュートが魔法動物たちを愛おしそうに見る目が大好きで
そういうニュートを愛おしく見てしまう私です

>二フラーのテディ(この名前、前から?)

ボウトラックルは前から「ピケット」と呼んでましたが
にフラーを「テディ」と呼んだのは今回からですね。
あ、名前付いてたんだ、と思いましたもの。

麒麟は美しかったですね。
デザインチーム グッジョブ!です。

クリーデンスは前回グリンデルバルドに「アルバスの弟だ」と嘘をつかれてます。
一族には違いなかったのですが。

>エズラ・ミラーがチンピラなスキャンダル
>アンセル・エルゴードも

そうですよね… 残念でなりません。
アーミー・ハマーにしても然りです。
やっぱり見る目がどうしても曇ってしまいます。
大好きだった『君の名前で~』も当分観る気になりません…

まだまだ延々と書いてしまいそうですが
すでに長くなっていますので、一旦終了します。
返信する
Unknown (えむ)
2022-04-19 23:25:54
しましまさん

ダンブルドア家の過去はかなり衝撃で、幼い読者にはそうと分からなくても大人が読めば残酷な事実があることが分かるような巧妙に書かれていますね。

ハリーの幻覚?の中に出てくる若いグリンデルバルドの描写はとても魅力的に思えました。美しいルックスのみならず溢れ出る才気に加えて弾むような悪戯っぽさ(ロンの双子の兄ちゃんたちぽい)を少年のハリーでも感じるほど。

加えて彼の思想。「優れた人類である魔法族の方がマグルに遠慮して隠れるように生きるのは違うんじゃないか。我々が正しく評価される新しい世界を一緒に作ろう。君とならやれる!」という感じで若くてパワー志向だったダンブルドアは(マグルへの嫌悪もあって)それにくらくらっとなったような。。

ファンタビ映画でもそこら辺は端折る感じなんでしょうかね。

ハリポタ第一巻で初めて揃えるホグワーツの教科書の著者にニュートやグリンデルバルドの伯母バチルダの名前があって今更ですがほんとよく練られたストーリーです。
返信する

コメントを投稿