仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

54.想定外

2008年01月10日 09時49分54秒 | 仕事の話
松本店のAquaです



昨日のブログで藤から報告がありましたように、
私、インフルエンザになってしまいました。。。。
現在、自宅パソコンより書き書きしております。
年末年始タミフルブログは一体・・・

熱はすでに平熱に戻りましたが、声は相変わらず
「ちーまま」
化しております。
その他「ニューハーフ」とか・・・

伝染しないように自宅待機をしなくてはいけないのが
非常に切ないです。
会社のみなさん、すみません・・・




さて、53.海外にいる相続人の続きですが
海外にいる相続人が、拇印と署名だけではなぜいけないのか?
これでは、印鑑証明書のない実印と署名と一緒だからです。

誰が、その拇印と署名を本人のものだと証明してくれるでしょう?
実印なら、「印鑑証明書」がありますよね。
でも日本では、拇印の登録制度はありません。
ですのでそのまま拇印と署名だけではNGになってしまうわけです。


ではどうしたらよいのでしょう?



海外にいる相続人は、遺産分割証明書(協議書)を持参し、
その国にある日本の領事館に行きます。
そして、そこの職員の立会いの上、拇印と署名するのです。
で、領事館の印鑑を押してもらって、
確かに本人に間違えありませんという証明をしてもらうわけです。
それを「サイン証明」
といいます。
住む場所によっては、「領事館まで行って帰ってくるのに一日かかった」
なんてことになることもあるようです。大変です・・・

ただ国の事情によっていろいろあるようですので、
その都度確認は要ですよ。

(Aqua)