仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

657.セミナーを終えて

2011年06月25日 17時47分12秒 | セミナー
人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

遺言セミナーを終えました。

松本長野と2講演となりましたので、朝から大忙し。
午前に松本での講演を終えたあと急いで松本駅に向かいます。

お昼は電車の中でいただきました。
日本経済新聞を駅の売店で購入して、
読みながら長野に向かう予定だったのですが....
今日の朝は5時半に起床し、
6時半から1人セミナー練習をしていたこともあり、
疲れていたのでしょうか。

ぐっすり寝入ってしまいました

はっと目が覚めると車内アナウンスが。
「次は終点長野です」
終点でよかった。。。

大急ぎのあっという間のセミナーでした。

今回は遺留分のお話のボリュームが結構あり、
その遺留分の計算をみなさんにしてもらった為、
ややむずかしいという反応もあったようです。

でも
有効な遺言を残し、
その遺言が無事実行された結果、
十分な財産をもらえず不満に思う相続人がいたとき、
その不満に思った相続人が、
「相続財産をある一定程度(この割合を遺留分と呼ぶのです)分けてよ!!」
ということが民法で保障されているのであれば、
そのことに考慮した遺言を作成しないと、

円満な遺言とはなりません。

「遺留分って知っていますか?」

と皆さんに伺ったところ、

聞いたことがある方は結構いました。
でもそれでも半分以下。

そして

「遺留分について、大体の意味を知っていますか?」

の質問には
手を上げた方は1人か2人でした。

遺言がメジャーな存在になりつつある中で、
遺留分というのはもっと普及していそうなのですが、
そうでもないんですね。

次回からここで遺留分についてのお話を
していきますので、ご興味のある方はごらん下さい。

656.これからセミナーです。

2011年06月25日 08時25分39秒 | セミナー
人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

本日は相続手続支援センター信州の遺言セミナーです。

本日10:00~12:00には松本で、
14:30~16:30には長野で行われます。


昨日から心配をしていたお天気もで、
天気予報で言っていた降水確率は何なんだと。。。
確か50%以上はあったような気が。

きっと社員のたろがセミナーに参加できなくなったからかもしれません。
雨男が来なくなったから
お天気になったのかな~(笑)



天気はさておき、肝心のセミナーですが
3日間の早朝出勤、一人プレセミナーの甲斐があるかな?
甲斐ある結果にしたいものです。

今回のセミナーも「遺言」ですが、
過去2回(昨年12月、今年2月)とひと味違う内容に仕上げました。

それは、
遺言書は作ってから実行までに(相続が開始するまでに)
まだ何十年もの時間があること。


遺言を作成するときは、通常、現在ある財産をもとに作成します。
ですが、遺言実行時にはその財産が大きく変化をしている可能性がありますよね。

また遺言を作成するときは、通常、今、生きているあげたい方を指定します。
ですが、遺言実行時にはお元気でいるかどうかわかりません。
自分より先に他界をしているかもしれません。

そんなことは考えたくもないでしょうが、
遺言自体、自分に不幸があったときの話。
自分がこの世にいなくなることは考えたくもないけれど、
残された方に迷惑をかけないように、円満な相続を考えて作るのが遺言。

ですので、実行までの何十年もの間の
財産の変化、人の変化にも
ある程度、手を入れてあげて対応が出来る遺言に仕上げましょう。

と言うのが本旨です。

これを、参加のみなさんに伝えたいというのが今日の目標。

頑張ってきますね。