Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村毎日がんばります。
今日から新年度ですね。
私の所属する相続には新入社員が来ませんが、
母体の会計事務所には新人さんが出社しています。
緊張した面持ち、新しいスーツや靴、
一目で新人さんとわかります。
私にもずいぶん前(笑)にそういう時代があったものです。
今朝も、出勤中の新入社員らしき人々が歩いているのをみました。
同期社員と一緒ですかね。
数人で歩いているのですぐにわかりました。
今日一日は長く感じるんでしょうか。
それともあっという間なんでしょうか。
新人さんたちのこれからの活躍を楽しみにしています。
私から新入社員に一言伝えるなら。。。。
「気にかかることをそのままにしないこと」
をアドバイスしたいと思います。
仕事をする中で、
「あ・・・お客さんに聞き忘れた。どうしよう」
「お客様にお渡しする書類を忘れてきてしまった。どうしよう」
「この入力部分のやり方がわからない。どうしよう」
といった「どうしよう」がたくさんあります。
そして
「お客様の情報はこれであっていたっけ?」
「この処理の仕方でよかったんだっけ?」
「この時は、こういう対応をするって教わったっけ?」
といった「?」もたくさんあります。
そうした「どうしよう」や「?」を棚上げしたまま、進まないこと。
後でそのことを指摘された時に
「気にしていたんだけど。。。やっぱり。。。」
という結果になることを一つでも減らすこと。
これをお願いしたいと思います。
なぜなら、「どうしよう」や「?」時点で動けば、
お客様に迷惑がかかる前に軌道修正が出来るから。
このまま放っておいたり、そのままにして進めていくと、
時にはお客様や会社に迷惑がかかることがあります。
それも、かなり大きな問題になってしまうこともあるからです。
まだ新人さんは、間違えても、分らなくても大丈夫。
新人さんなんだから。
そうはいっても、何でもかんでも教えてもらうことをせず、
自分で調べて自分なりの方向性を、解決策を見つけてから
先輩に教えてもらう事。
そして、教えてもらったことを2度聞くことがないよう、
しっかりメモる事。
何故このように申し上げたかというと。。。
私も、たくさんの上記の失敗をしているからなんですね。
そして、わからないことを何度も先輩に聞いてまたまた叱られたりしたからなんですね
一日一日を大切に、お仕事頑張りましょう
私も同じ気持ちで頑張ります
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村毎日がんばります。
今日から新年度ですね。
私の所属する相続には新入社員が来ませんが、
母体の会計事務所には新人さんが出社しています。
緊張した面持ち、新しいスーツや靴、
一目で新人さんとわかります。
私にもずいぶん前(笑)にそういう時代があったものです。
今朝も、出勤中の新入社員らしき人々が歩いているのをみました。
同期社員と一緒ですかね。
数人で歩いているのですぐにわかりました。
今日一日は長く感じるんでしょうか。
それともあっという間なんでしょうか。
新人さんたちのこれからの活躍を楽しみにしています。
私から新入社員に一言伝えるなら。。。。
「気にかかることをそのままにしないこと」
をアドバイスしたいと思います。
仕事をする中で、
「あ・・・お客さんに聞き忘れた。どうしよう」
「お客様にお渡しする書類を忘れてきてしまった。どうしよう」
「この入力部分のやり方がわからない。どうしよう」
といった「どうしよう」がたくさんあります。
そして
「お客様の情報はこれであっていたっけ?」
「この処理の仕方でよかったんだっけ?」
「この時は、こういう対応をするって教わったっけ?」
といった「?」もたくさんあります。
そうした「どうしよう」や「?」を棚上げしたまま、進まないこと。
後でそのことを指摘された時に
「気にしていたんだけど。。。やっぱり。。。」
という結果になることを一つでも減らすこと。
これをお願いしたいと思います。
なぜなら、「どうしよう」や「?」時点で動けば、
お客様に迷惑がかかる前に軌道修正が出来るから。
このまま放っておいたり、そのままにして進めていくと、
時にはお客様や会社に迷惑がかかることがあります。
それも、かなり大きな問題になってしまうこともあるからです。
まだ新人さんは、間違えても、分らなくても大丈夫。
新人さんなんだから。
そうはいっても、何でもかんでも教えてもらうことをせず、
自分で調べて自分なりの方向性を、解決策を見つけてから
先輩に教えてもらう事。
そして、教えてもらったことを2度聞くことがないよう、
しっかりメモる事。
何故このように申し上げたかというと。。。
私も、たくさんの上記の失敗をしているからなんですね。
そして、わからないことを何度も先輩に聞いてまたまた叱られたりしたからなんですね
一日一日を大切に、お仕事頑張りましょう
私も同じ気持ちで頑張ります