![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
今日お昼ご飯を食べながら、ネットサーフィンをしていたところこのような記事が(←ぴってしてね)
こちらの話は、以前どこかで聞いたことがあったように思いますが(2014年の記事ですしね)
記事として読むのは初めてです。
太刀山 美樹さんのブログにて、
娘さんに104万円を手渡すきっかけから、
卒業までの一通りを読ませて頂きました。
感想は、、、、
もちろん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
って思いました。
何が良いかと言うと、お母さんの勢いがいいのと、
その勢いを娘さんが受け、
ちゃんとお母さんの期待通りの結果となったことが
いいねって思いました。
お母さんが娘を信じ、信じられた娘がその期待に応える。
きっと素晴らしい子育てをされていらっしゃるんでしょうね。
うちも子どもにやってみようかな(笑)
さて、昨日の夜の話。
家の電話が鳴りました。
電話の相手は上の子(中2)の担任の先生。
先生「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
お友達とけんかでもしたのか?
それとも、なにか悪いことをしたのか?
不安が募ります。
先生「実は。。。」
先生「生徒会長の立候補の件で・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
先生のお話によると、
生徒会長の立候補をクラスで1名立てなければならない中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
先生と推薦された生徒たちが個別に話をし、
彼らに立候補の意思を確認したところ、
他の候補者たちは、いろいろと考え、悩んだ結果、皆辞退をした。
そのなかで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
他に候補が上がらない中、推薦をしてくれる仲間がいるなら
受ける方向で考えるという返事をした。
先生「ということなんです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
「もう少し積極的にクラスの仲間たちと関わる姿勢があると、もっとよいのですが」
と言われ続けていたくらいなのです。
今はまだ、クラス内での話。
これから、選挙活動をしなければなりません。
他のクラスをまわり演説をするのです。
そして、
当選してもその責務の大きさは、今の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
落選しても本人の落胆は、相当のものとなることでしょう。
私は言いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「もしクラスの仲間が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
本人にとって大きな一歩と思います。
どうぞよろしくお願いします。」
どんな結果となっても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
彼らしいリーダーシップを発揮してくれることを期待し、
背中を押したいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます