昨日、楽天市場で炊飯器10合炊きを買いました。
我が家の炊飯器は5合炊き。
家にある家電の中で最も長生きをしていて、
そろそろ買い替えをしてもいい時期なのですが、
お米の味にうるさい家族は誰一人おらず、
毎日きちんとお弁当のご飯を炊いてくれているので、
購入の予定はありませんでした。
が、、、、
下の子(中2)が、塾詰め作戦に入ることとなり、
私は毎日お弁当のほかに、夕方のおにぎり(←ぴってしてね)
を作ることになりました。
上の子(高1)も相乗りすることとなり
仕事が増えた、、、、
まあまあ、
おにぎりを作るくらいどうってことはありません。
おにぎり初日、せっせとおにぎりを作って持たせたところ。。。
さっそく、クレームが。
夕方、上の子からLINEが届きました。
「おにぎりの具は、塩か、ツナマヨにしてください。それか醤油」
おにぎりの中身にウインナーを入れたところ
それはやめてほしいと(笑)
まあね、余っていたからいれちゃったけど、
どうかなとは思っていたんだよね。
更に、量が少ないとのクレームを。
おにぎりは3個欲しいそうで。
そうすると、5合炊きでは間に合わず。
お昼のお弁当4人分と、夕方のおにぎり2人分、夕食のご飯2人分を一度に炊くとするならば、、、
7合くらい?
私と夫は昼しかご飯を食べないのに、
これだけの量が必要みたいです。
朝から2回も炊飯器を稼働させる気力もありません。
昨日、10合炊きをぽちっとしました。
とはいえ、10合炊きの出番は、あと2年?3年?
子どもたちが巣立って行ってしまったら、お役御免。
今回はとりあえず炊ければよいと思い、格安の炊飯器にしました。
レビューはよかったので、それを信じて楽しみに待ちたいと思います。
早く来ないかな~
我が家の炊飯器は5合炊き。
家にある家電の中で最も長生きをしていて、
そろそろ買い替えをしてもいい時期なのですが、
お米の味にうるさい家族は誰一人おらず、
毎日きちんとお弁当のご飯を炊いてくれているので、
購入の予定はありませんでした。
が、、、、
下の子(中2)が、塾詰め作戦に入ることとなり、
私は毎日お弁当のほかに、夕方のおにぎり(←ぴってしてね)
を作ることになりました。
上の子(高1)も相乗りすることとなり
仕事が増えた、、、、
まあまあ、
おにぎりを作るくらいどうってことはありません。
おにぎり初日、せっせとおにぎりを作って持たせたところ。。。
さっそく、クレームが。
夕方、上の子からLINEが届きました。
「おにぎりの具は、塩か、ツナマヨにしてください。それか醤油」
おにぎりの中身にウインナーを入れたところ
それはやめてほしいと(笑)
まあね、余っていたからいれちゃったけど、
どうかなとは思っていたんだよね。
更に、量が少ないとのクレームを。
おにぎりは3個欲しいそうで。
そうすると、5合炊きでは間に合わず。
お昼のお弁当4人分と、夕方のおにぎり2人分、夕食のご飯2人分を一度に炊くとするならば、、、
7合くらい?
私と夫は昼しかご飯を食べないのに、
これだけの量が必要みたいです。
朝から2回も炊飯器を稼働させる気力もありません。
昨日、10合炊きをぽちっとしました。
とはいえ、10合炊きの出番は、あと2年?3年?
子どもたちが巣立って行ってしまったら、お役御免。
今回はとりあえず炊ければよいと思い、格安の炊飯器にしました。
レビューはよかったので、それを信じて楽しみに待ちたいと思います。
早く来ないかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます