仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

104.行ってきます

2008年03月15日 09時03分43秒 | セミナー
おはようございます。
これからセミナーに行ってきます。

実は・・・
本日セミナー講師をするんですよ、私。
二部構成の一部の担当をします。
昨日から夜も眠れず・・・(ウソです)

緊張していますが、良い講義だったと言っていただけるように
頑張ってきますね
講義がどんなものになったのか・・・
また報告いたします。

お楽しみに~

(Aqua)

103.春は・・・

2008年03月13日 17時41分54秒 | その他

こんにちは
相続手続支援センター長野のバニラです


暖かくなりましたね
桜の開花予想も発表になりました。

長野県内で有名な高遠城址公園の
開花予想は4月17日
これでも平年より少し遅めだそうです。
去年はもっと暖かかったっけ

あさって15日のセミナー
おかげさまで長野会場も定員になり、
締め切らせていただきました

せっかくお電話いただいたのに
参加出来ない方、申し訳ありません

次回は・・・いつになるかまだ未定ですが、
都合が合いましたら是非次回、お越し下さい


前回のブログでも書きましたが、
このところ相談と依頼を多くいただき
ありがたい悲鳴をあげております。

ただ、4月になると3月中に集めていただいた書類が
新しくなり使えなくなるものが出てきます。

出来るだけ今月中に・・・と
手続きを進めております


『春はあけぼの』ではなく、
『春は相続・・・』で明日も頑張ります

 

(バニラ)


102.近況報告

2008年03月12日 21時07分23秒 | セミナー
相続手続支援センター松本店のAquaです。
3月も半ば、卒業式も終わったところもいくつかありますね。
これから卒業式を迎えるところも。
こども達の保育園ももうじき卒園式。
我が家はまったく関係ないのに、なぜかしみじみしています。
私の書くブログにもその気持ちがにじみ出ているらしく・・・

春は特別だな~ってシミジミ
(私の生まれも春ですし)



さて、セミナーまであと3日。
松本セミナーはおかげさまで満員御礼となりました。
ありがとうございます。

しかしながら、うちのかわいいプリンタはセミナーレジュメ印刷に入ると
それを察知するらしく、壊れます。
前回11月のセミナーのときも、前日に壊れ大変だったので、
今回は昨日から印刷に入りました。
すると、またもや故障。修理の依頼へ・・・
感じるものがあるのかな?
よしよしあと半分印刷残っているからね。



今日、私の担当お客様の相談で、たろに同席していただきました。
普段単独接客ですが、ここぞと言うときは、
同席のお願いをします。
そこで感じること。
「いつまでたっても、追いつかないな~」
がんばってもがんばっても、私の目の前にいる目標の頂点は高いままです。

(Aqua)






101.確定申告

2008年03月11日 12時06分45秒 | その他

こんにちは
相続手続支援センター長野の藤です。
暖かくなってきましたね。
春は一番好きな季節です
ブログも100回超えましたね。
これからもがんばっていきますよ~

確定申告の期限が迫っていますね。
会計事務所はバタバタ。
そして私もセミナー準備でバタバタ

確定申告を行っていた方などが亡くなられた場合、
相続人がその人に代わり「準確定申告」というものを行わなくてはなりません。
確定申告と同じ手続きになりますが、
期限は亡くなられてから4ヵ月以内になりますので、注意が必要です。

生前に医療費が高額にかかった場合、
確定申告を行えば医療費控除で税金が還付になるかもしれません。
また、健康保険から高額療養費の支給を受けることができるかもしれません。
どちらも自ら申請しなくてはなりません。
知らなければ損をする制度です。

また相談お待ちしております

(藤)


100.会社説明会

2008年03月10日 21時28分28秒 | Weblog
今回は相続手続支援センターブログの記念すべき100回目。

未だ4回~5回しかブログに書き込みをしていませんが、一丁前に100回目のブログ

になんとも言えない感慨を覚えています、みならい相談員のキタです


さて、タイトルにもあるとおり、本日会社説明会に行ってきました。

昨年度までは、会社の人間が就職希望者の前で仕事の話をしていたのですが、

今回は参加人数が少ないため、なんと座談会形式に!

私も会社の先輩と一緒に座談会に参加しました。

学生の皆さんの率直な質問にこの仕事のすばらしさと大変さを伝えようとしました



うまく伝わったかしら・・・と心配していましたが、皆さん笑顔で帰られたので


ほっとしました。

今日お会いした皆さんに来年の春また会うことができたら、と思うと、これほど

うれしいことはありません。



今日いらしてくれたみなさん。

来年の春にまた、お会いしましょうね!!

それではおやすみなさい

99.自分の心は鏡

2008年03月09日 07時22分58秒 | その他
先日、新聞をみていたら
「自分の心は鏡」という表題の一般投稿がありました。

普段は「右から左へ・・・」で流してしまうことが多いのですが、
なんとなく引きつけられて・・・

ひまわりの88.愛読本からを思い出したからでしょうか。


自分の心は鏡 = 自分が相手に持つ気持ちは、相手もまた同じ。。。


過去を振り返って・・・
「人に恵まれたな~」の一言です。
過去もそして現在も。仕事でもプライベートでも。

家庭で言えば、理解をしてもらい、協力をしてもらい、
仕事で言えば、相続のメンバーに恵まれて、助けられて。

幸せだな~って思います。

でも、その感謝の気持ちはちゃんと届いているのかな・・・・・・・・?



自分の心は鏡とはいえ

「私は相手の気持ちを考えてあげられているかな?」
「ありがとうって言えているかな?」


常に心にとめながら、日々がんばりたいと思います。


自分の今が、私に関わる方全てによって成り立っていることを忘れずに・・・

(Aqua)


98.後に引けなくて

2008年03月08日 13時21分47秒 | セミナー
相続手続支援センター松本店のAquaです。

セミナーまであと一週間。
準備は着々と進んでおります。
参加される方に来て良かったと思っていただけるセミナーを目指して・・・

長野・松本共に、定員まであと若干名となっています。
ご予約はお早めに。
長野TEL:026-223-1322
      フリーダイヤル:0120-49-1322
松本TEL:0263-35-6481
      フリーダイヤル:0120-97-3713

さて週末になると、ブログを書かなくては。。。という圧力が・・・
月~金の毎日更新ということでスタートしたこのブログ。
土日空いているなら、たまには書こうかな~っていう程度の気持ちだったのに
それが、4ヶ月経った今では圧力に・・・
「後には引けない」ということでしょうか。




でもこの台詞で、今の私があるのかなって。




自分の力量よりちょっと上のことにチャレンジして、
「大丈夫~?」って聞かれたとき
「後に引けなくて~って。

結局無理しちゃうんでしょうけど、そのうち自分のスタンダードスタイルに。
それが私にとっての成長なのかもです。

そうであるなら、これからもがんばってブログ書かなくちゃいけないですね。
今後も応援して下さいね

(Aqua)









97.素敵な別れ・・・

2008年03月07日 23時11分55秒 | その他


        こんばんは



   今週、家族の卒業式に行ってきました

   蛍の光が流れたと同時に、卒業までの日々が

   走馬灯のように駆けめぐり胸が熱くなりました

   卒業=別れ=悲しい・・・

   そんなイメージがありましたが、卒業って素敵な別れだと思いました。

   一歩自分が成長した証ですよね




                   ひまわり





            

 

      

 
   

96.長野市でのセミナー

2008年03月06日 10時30分15秒 | セミナー

3/15に相続セミナーを開催させていただきますが、

何と3/9に同じJAビル

別の相続関係のセミナーがあることが分かりました。

 

開催者としては、微妙な心境ですが、

相続は千差万別

事例も多々ありますので、

いろいろな方の話を聞かれたほうがいいと思います。

 

私ども主催のセミナーも定員に近づいてきましたが、

当日皆様のご来場をお待ちしております

 

(中Ⅱ)

 

 


95.セミナー開催します

2008年03月05日 08時05分56秒 | セミナー

相続手続支援センターのたろです。

3月15日に相続セミナーを開催します。
「知って得する相続知識」
今、セミナー準備で大忙しです。
「レジュメ作ります!」なんて言ってしまったのを、後悔しています・・・


94.暖かくなると・・・

2008年03月03日 17時35分59秒 | セミナー

こんにちは

長野は午後からが降って来ました。
今週、我が家は今年最後の雪かき当番
(雪が降っても降らなくても1週間の持ち回りなんです)
このに変わらなければいいなぁと思っているバニラです


今日は午後から肌寒くなりましたが、
昨日の日曜は日差しもありポカポカ陽気でした


相続の相談予約を入れてくださったお客様が
『暖かくなって来たからそろそろ動こうかと思って・・・』と
おっしゃっていたと(藤)から聞きました。

確かに
この頃、相続相談の予約と依頼が増えてきました。
嬉しい限りですが・・・
出来ることなら年間を通して平均的に相談&依頼があると
いいのに・・・と勝手なことを話したりもしてます


冬場はあまり依頼もなく、ゆるりとした日々でしたが
暖かくなると、虫も動物も人間
動き出したくなるんですね

伊豆の方では菜の花が咲いているそうです。

長野の春も間近でしょうか?

冬の間、寒くて相談に来れなかった方、
暖かくなりましたので、動いてみてはいかがですか?

15日にはセミナーも開催されます。
まだ定員には余裕がありますので
まずはお電話を

92.是非お越し下さい

お待ちしております


(バニラ)

 


93.コンビニ時代

2008年03月02日 07時24分32秒 | その他
相続手続支援センター松本店のAquaです。

みなさん、突然ですが、コンビニで飲み会って想像できますか?


またもや、学生時代の話。

私は、東京都内の某コンビニでバイトをしていました。
そこは、駅の改札を出て目の前にあり、
営業時間が、電車の始発から最終まででした。

どういうときに飲み会になったか、記憶が定かではないのですが、
学生中心のコンビニだったので、卒業とか入学とかのバイト生の入れ替わり時だったように思います。



いつも23時過ぎまで開いている店をその日は早く閉め、
コンビニは立食パーティ会場に変身
普段はパンを置いている腰ほどの高さの棚に、
出前のパーティーメニューが置かれ、


カンパーイ


飲みが進むと用意されたお酒では足りずに、
コンビニの陳列棚のとつまみを取り出し、



Aqua:「店長 ワインいただきま~す

店長:「レジ打っとけよ~」



レジを打って、(代金は店長持ち?)両手に
コンビニの床に座り込んでみんなで座談会。

楽しかったですね~
そんな時代もあったな~と

私にとっての東京は、今でも何となく懐かしい香りのする場所です。

(Aqua)








92.是非お越しください

2008年03月01日 15時30分47秒 | セミナー
こんにちは~

今日は土曜日。
果たして昨日当番の金曜日から土、日と3連チャンで書けるのか・・・
難問です。。。。。


個人ブログの方、尊敬します。
更に、しょこたん脱帽です。


上を見るときりがないですからね。
がんばりまっす



さて、相続のお話。
遺言書何度も出てきていますね。


でも、実際に机の前に座って、
「今から遺言書を書こう」
っていうことはなかなか...っていう方、多いと思います。


微妙ですね。


今月3月15日にセミナーが決まりました。
74.3月15日相続セミナー
75.相続セミナー

でもご連絡がありましたが、いよいよ開催まで2週間。
準備を進めております。
お楽しみに

午前松本:勤労者福祉センター(10:00~12:00)
午後長野:長野県JAビル    (14:30~16:30)
です。
詳細は週明け報告いたします。
(すみません。今自宅なもので・・・)

なんと!!!!
「その場で書ける自筆証書遺言セット」
をプレゼントいたします。

興味のおありのかた、是非ご出席ください。
長野会場予約 0120-49-1322
松本会場予約 0120-97-3713です。
ご予約の上、お越しください。
お待ちしております。

(Aqua)