日々のこと

可もなく不可もなく

『膠着』-今野 敏-

2020-06-05 21:25:44 | 映画DVD&本


心が温かくなる本でした


就職活動に苦労した新入社員の丸橋啓太

三流私立大学だから20社近く会社訪問し10社ほど入社試験を受け、採用してくれた会社が接着剤のメーカー

入社してから、接着剤や糊について勉強した程度の新入社員^^;

同級生でニートしているものは珍しくないが、結局彼らは厳しい就職活動の努力から逃げただけなんだ
自分はその努力を頑張って、結果採用されたのはスナマチ株式会社一社のみだが、結果を出したんだ

だから仕事に前向きに頑張る


入社早々、敵対的TOB。。。。つまり会社が乗っ取られる?という話になる

TOBとは(Wkipediaより)
株式公開買付け(かぶしきこうかいかいつけ)とは、ある株式会社の株式の買付けを、「買付け期間・買取り株数・価格」を公告し、不特定多数の株主から株式市場外で株式等を買い集める制度のことである。


画期的な新製品の開発に取り組んでいたスナマチ(株)だが、どうやら結果が計画通りの製品にならず、その事が外部に漏れたため、外資系会社に狙われたらしい@@


スナマチ(株)は日本の企業の良さ持った、他の事に手を出さず堅実に経営してきた会社であった

年功序列や終身雇用など日本企業の良さをそのまま維持し、工場は人件費の安い海外に造ることもない


能力主義を採用するアメリカ風の会社は、社員が将来に不安を持つが、終身雇用は職人のような人材が育つ


今、新型コロナ感染で、海外に工場を持つ製品が日本に入ってこず、各国も自国を守るために輸出制限をするなど、マスクや防護服をほとんど中国に頼っている日本は大変なことになっている

畑違いの会社が防護服やマスクを作り始めたとテレビニュースで大きく取り上げられると、びっくりしてしまう


日本で作ってなかったの?知らなかった

調べてみたら、普通にマスクは造られている
ただ、消費量が格段に多くなり、需要に追い付けないでいる状況(6日紀)


特に日本は食糧の、お米以外をほとんど外国からの輸入に頼っている 不安です!!



コメント    この記事についてブログを書く
« 浦和ゴルフ倶楽部 | トップ | 2020.6 H会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画DVD&本」カテゴリの最新記事