今日から12月がスタート、早いもので今年も残りが1ヵ月ですね。
12月というのは、何かバタバタと落ち着かないのであまり好きではないです。
さて昨日は、朝青龍と亀田大殻の謝罪会見がありましたが、亀田の方は、5分と大変短い会見に終わり、しょうもなかったですね。
良かったのは最初の挨拶だけで、何かボロが出ないようにと金平会長が逃げていたようで、練習のパフォーマンスを見せるためだったみたいで、所詮、二・三流選手のする内容・言動でした。実力も人気もないのに何か勘違いしていますね。
一方、朝青龍は落ち着いていて、まずまずの会見だったような感じがします。
“ひたすら謝れ!”という文部科学副大臣の松浪健四郎議員のアドバイス?が効いたのでしょう。しかし、親方の方は小さくなっていたし、どっちが師匠かわかりませんね。
話しは変わりますが、阪神高速と首都高速の料金が、来秋から従来の均一料金から距離別料金に移行し、現行700円が最高1200円になるようです。
逆に短距離の利用は安くなりますが、現状でも短距離は利用者が少ないんじゃないですか?
高速道路会社は、「高くなるのは半分以下で、1200円は3%だけ」と説明しているみたいですが、どうも説得力に欠けるし実質値上げですよねー?
ちなみに私が良く利用するのは、堺~ナンバ・梅田間が多く、新料金だと1000円ぐらいになりそうです。また2ヶ月に一回ぐらいで守口まで行く用事がありますので、これだと最高の1200円もかかり、えらいアップ率になります。
最近の原油価格の値上げに伴って、食品を初め、色々な分野で値上げが目立ちますが、所得が減り、生活も苦しくなるみたいでホント腹が立ちますね。 by イッシー
12月というのは、何かバタバタと落ち着かないのであまり好きではないです。
さて昨日は、朝青龍と亀田大殻の謝罪会見がありましたが、亀田の方は、5分と大変短い会見に終わり、しょうもなかったですね。
良かったのは最初の挨拶だけで、何かボロが出ないようにと金平会長が逃げていたようで、練習のパフォーマンスを見せるためだったみたいで、所詮、二・三流選手のする内容・言動でした。実力も人気もないのに何か勘違いしていますね。
一方、朝青龍は落ち着いていて、まずまずの会見だったような感じがします。
“ひたすら謝れ!”という文部科学副大臣の松浪健四郎議員のアドバイス?が効いたのでしょう。しかし、親方の方は小さくなっていたし、どっちが師匠かわかりませんね。
話しは変わりますが、阪神高速と首都高速の料金が、来秋から従来の均一料金から距離別料金に移行し、現行700円が最高1200円になるようです。
逆に短距離の利用は安くなりますが、現状でも短距離は利用者が少ないんじゃないですか?
高速道路会社は、「高くなるのは半分以下で、1200円は3%だけ」と説明しているみたいですが、どうも説得力に欠けるし実質値上げですよねー?
ちなみに私が良く利用するのは、堺~ナンバ・梅田間が多く、新料金だと1000円ぐらいになりそうです。また2ヶ月に一回ぐらいで守口まで行く用事がありますので、これだと最高の1200円もかかり、えらいアップ率になります。
最近の原油価格の値上げに伴って、食品を初め、色々な分野で値上げが目立ちますが、所得が減り、生活も苦しくなるみたいでホント腹が立ちますね。 by イッシー