仕事が休みの日の朝食は、だいたい自分で用意して食べています。
私は休みでも目覚めが早い(朝食時間 だいたい7時~8時)ので、
奥方にはゆっくりしてもらいます。(優しい!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今朝もいつもの通り、トースト(ハムとレタスをのせて)とゆで卵をして、コーヒーを飲みながら新聞に目を通していました。
トーストを半分程食べて、再度食べようとした時、何と1.5センチぐらいの虫がパンの上をニョキニョキと動いているじゃありませんか!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「ウェー、何だこれは!?」
ビックリ仰天!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
もうちょっとで食べるところでした。
レタスの裏か中にいたんですね。レタスをはがす時は全く気がつきませんでした。
早速、嫁さんを起こし、いつ、どの店で買ったかを確かめました。
店は近所でいつも利用しているとこで、直ぐに電話
をしました。(8時過ぎ)
この店は7時から営業。
30分ぐらいしてから店長がとんできました。多分家にいるのを呼び出されたと思います。
「何だ、お前んとこは、こんな虫を食わせるんか!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
なんてクレームを言う方もいるかと思いますが、
私は、冷静に状況と原因を聞いた次第です。
こういうクレームはケチをつけようと思えばナンボでも言えますが・・・
店長曰く、
「一応、上の部分は剥がして見てはいるのですが、申し訳ありません。
やはり、こういうケースは年に何回かは有ります。
今後は充分注意をします」と平謝りです。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
まあー、中まで検査することもできないし、ある面では仕方ないですかね?
消費者が食べる前に洗ったりして注意するしかないですか?・・・
私も営業をやってた時、クレームで何回もお客様のところに行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
素直に謝るのと、原因・対策を早急に説明し誠意を示すのが大事だと思いますが、お客様の性格・理解度等の差によってはこちらの負担も大分違ってきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今回の場合、野菜などには虫はつきものかもしれませんが、こういう事は何回もあったらいけないし、お店にも事実を教えてあげて、注意をしてもらった方がお店の今後の為にもいいですよね?
結局、こちらは断ったのですが、代わりのレタス、レタス代、電話代を置いて安心した?ように帰りました。
店長さん、早朝からご苦労様でした!
by イッシー
私は休みでも目覚めが早い(朝食時間 だいたい7時~8時)ので、
奥方にはゆっくりしてもらいます。(優しい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今朝もいつもの通り、トースト(ハムとレタスをのせて)とゆで卵をして、コーヒーを飲みながら新聞に目を通していました。
トーストを半分程食べて、再度食べようとした時、何と1.5センチぐらいの虫がパンの上をニョキニョキと動いているじゃありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「ウェー、何だこれは!?」
ビックリ仰天!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
レタスの裏か中にいたんですね。レタスをはがす時は全く気がつきませんでした。
早速、嫁さんを起こし、いつ、どの店で買ったかを確かめました。
店は近所でいつも利用しているとこで、直ぐに電話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
この店は7時から営業。
30分ぐらいしてから店長がとんできました。多分家にいるのを呼び出されたと思います。
「何だ、お前んとこは、こんな虫を食わせるんか!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
なんてクレームを言う方もいるかと思いますが、
私は、冷静に状況と原因を聞いた次第です。
こういうクレームはケチをつけようと思えばナンボでも言えますが・・・
店長曰く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
まあー、中まで検査することもできないし、ある面では仕方ないですかね?
消費者が食べる前に洗ったりして注意するしかないですか?・・・
私も営業をやってた時、クレームで何回もお客様のところに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
素直に謝るのと、原因・対策を早急に説明し誠意を示すのが大事だと思いますが、お客様の性格・理解度等の差によってはこちらの負担も大分違ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今回の場合、野菜などには虫はつきものかもしれませんが、こういう事は何回もあったらいけないし、お店にも事実を教えてあげて、注意をしてもらった方がお店の今後の為にもいいですよね?
結局、こちらは断ったのですが、代わりのレタス、レタス代、電話代を置いて安心した?ように帰りました。
店長さん、早朝からご苦労様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)