先週の日曜日に続いて、今日も休日出勤でした。
先週は修繕委員会でしたが、今回は熱感知器の交換作業の立ち会いです。
実は、8月頃にあるお部屋で深夜に火災発報があり、マンション内がエライ騒ぎとなりました。
調査の結果、部屋の天井に付いてある熱感知器が誤作動を起こした次第です。
更にメーカーで調べた結果、感知器の中の部品の不具合が判明、今回、全部交換することになりました。
マンションの場合、部屋の数や広さによっては多少違いますが、一つの部屋には5・6個の感知器が付いています。
火曜日から作業が始まり、今日が最終日で、全戸の他にも共用部分にも感知器があり、結構な作業となります。
居住者の皆様には、交換する希望日の提出をお願いしましたが、こういうのは期日迄になかなか全員から出て来ません。
掲示板やEV内には催促の貼り紙を色々変えたり、最終的にはお願いのメールを送ったりと、100%の回収を目指しました。
ご理解をいただいた皆さんには、全員から返事を貰いました。
そして今日が作業の最終日で、うっかいして予定日を忘れていたとかお出掛けしたとかで、なかなか全部が実施出来ないもんです。
しかし、今回はありがたいことに100%の実施が出来、業者の方と満足感を分かち合いました。
先週は修繕委員会でしたが、今回は熱感知器の交換作業の立ち会いです。
実は、8月頃にあるお部屋で深夜に火災発報があり、マンション内がエライ騒ぎとなりました。
調査の結果、部屋の天井に付いてある熱感知器が誤作動を起こした次第です。
更にメーカーで調べた結果、感知器の中の部品の不具合が判明、今回、全部交換することになりました。
マンションの場合、部屋の数や広さによっては多少違いますが、一つの部屋には5・6個の感知器が付いています。
火曜日から作業が始まり、今日が最終日で、全戸の他にも共用部分にも感知器があり、結構な作業となります。
居住者の皆様には、交換する希望日の提出をお願いしましたが、こういうのは期日迄になかなか全員から出て来ません。
掲示板やEV内には催促の貼り紙を色々変えたり、最終的にはお願いのメールを送ったりと、100%の回収を目指しました。
ご理解をいただいた皆さんには、全員から返事を貰いました。
そして今日が作業の最終日で、うっかいして予定日を忘れていたとかお出掛けしたとかで、なかなか全部が実施出来ないもんです。
しかし、今回はありがたいことに100%の実施が出来、業者の方と満足感を分かち合いました。