CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

「星野監督」が長嶋・王さんと違うところとは・・・

2008-09-21 21:18:37 | Weblog
久々になりますが野球の話題です。

 この間までは、「星野バッシング」がひどかったですね。
まあー、あの情けない試合ぶり・結果では何を言われても仕方ありません。

 日本に帰ってからの一部のテレビ番組や自身のサイトでの “言い訳” や “八つ当たり” みたいな言動にはちょっと首をかしげたくなるようなことも確かにありました。


 
 来年の 「WBC監督」 には、決まっていたような感じでしたが、今回の 「ヘボ采配」 「仲良しクラブ」 の失敗で 「世論」 でも振り出しに戻ったようですね。

 
 星野さんといえば、日本では長嶋さん、さんに続いてカリスマ的人材になりかけていましたが(自身もそれを望んでいた?)、これで “ケチ” がついたようです。

 一見、かなりの人望があるような感じでしたが、長嶋さん、王さんのような誰からも好かれるようではないようです。

 
 
 ところで、「二人との差」って何でしょうか?


 
 やはり“人間性”じゃないでしょうか?


  はっきり言うと、“ウラ”があるかないかの問題ではないのかな?
計算” して自分を作っていくかの差ともいうのでしょうか。


 
 今まで長嶋さん、王さんに対しては悪く言う人は聞いたことがありません。
私も二人にはそれぞれに違うキャラクター・人間性を感じます。

 
 星野さんは、これからの日本の野球界を引っ張っていく 「リーダー的な人」  なのは確かですが、、その点が私もひっかかっていたところです。
 けして「権力者」にはなって欲しくはありません。  by イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、「早期退職」が増えてきた?・・・

2008-09-20 22:31:33 | Weblog
最近、新聞紙上でよく見かけるようになったのが「希望退職」・「早期退職」
という記事です。

 ピークだったのが2002年で、当方が「早期退職」に応募して辞めたのもその時。
その後は急速に減ったそうですが、昨年頃から再びそんな活字が目に入るようになってきました。

 そして、今年の上半期には、業績低迷が原因で再び早期退職の企業が急増してきました。
 
 特に目立つ業種は、不動産・建設業界ですね。
 
 この業界は一年前頃までは、不動産バブルや建設ラッシュに沸いていたのに、
一寸先は闇です。
 両業界ともひどい状態で、首都圏なんて地域によってはマンションが売れなくて最悪の状況になっていますし、こんな値上げラッシュな状態では、生活優先で、高すぎる物件には手が出なくなりますね。


 さて、話は戻りまして、早期退職と言えば、会社都合だから割増金付きの優遇制度が常識でしたが、現在はそうしたところが急速に減ってきて、特にI・T企業など、新しくできた会社などは退職金制度なんてないところも多いとか。


 辞めても退職金がない(少ない)、仕事がない(少ない)
ホント変な社会になってきました。
 これも日本の政治が悪いんですかねー?   by イッシー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10万円相当」の福袋がナ、ナント1円

2008-09-19 21:23:25 | Weblog
 昨日のある新聞に、上のタイトルの記事が載ってました。

もう少し詳しく説明すると、

 中古、新古の高級ブランド品が定価の10~99%オフで買える、

 「めちゃ得! ブランドリセール市」という催事で


日時:9月19日(金)から23日(火) 10時~21時
場所:JR天王寺駅の「ステーションプラザてんのうじ」

 
 このブランド市はこれまで神戸ハーバーランドや心斎橋パルコなどで30回近く開いてきたそうで、天王寺では初めてとのこと。

 ヴィトンなどのスーパーブランド品が3800円~の激安価格で約2000点を用意しているとか。
 また、1万円~10万円相当の品物を詰めた福袋が、ナント「1円」で販売するそうです。ただし毎日、先着100人のうち限定5人だけだそうです。


 しかし、1円とはちょっと信じられませんねー? “ホンマかいな?”
 
 まあー、どっちみち当たらないと思うし、変なものを買わされる感じ?
土曜日、仕事の帰りにちょっと覗いてみます・・・


 
 問い合わせは「アスカ・リサイクル文化社」06-6445-2191   by イッシー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない悩みの方は?・・・

2008-09-17 22:51:38 | Weblog
最近は日毎に夜が長くなってきていますが、成人の4~5人に1人が眠りの悩みを抱えるといわれるそうです。

 その中で、中高年に多いのが

1. 床についても30分以上ねむれない
2. 夜中に目が覚めて、それ以降眠れない
3. 朝早く目が覚める
4. ぐっすり眠った気がしない

   などの悩みがあるそうです。


 皆さんはそんな悩みはないでしょうか?しっかり眠れていますか?

 ちなみに、当方の場合は、1はたまにありますし、2と3は結構あります。
元々あまり寝ない方なので特に悩んではいませんが・・・


1.については、何度も読んだ本やよく見たビデオをボーッと見るか、リラックスで きる音楽を聴いて眠くなるのを待つといいそうです。
  私は、歌番組や探偵ナイトスクープとかの好きなビデオを見ながら寝ます。

2.の該当者は、糖尿病や前立腺肥大などの病気がないかチェックが必要とのこと。

3.という人は、寝床に入る時間を遅らすか、1日の運動量を増やすこと。

4.という人は、高血圧や肥満などの生活習慣病、ムズムズ脚症候群などの病気が背 後に潜んでないかのチェックが必要とのことです。


 こうしてみると、やはりしっかり寝た方がいいみたいですし、
ナンボでも寝れる人が羨ましいですね。  by イッシー
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男心とろかす?チルドプリン・・・

2008-09-15 16:39:26 | Weblog
 休みが増えると暇なせいか、どうしても何か口にする機会が多くなりませんか?

 この夏は暑かった   ので相変わらずアイスクリームを結構食べましたが、
さて、秋に向かってのお次は何でしょう?

 今からはチルドプリンが最も売れるシーズンがやってきますよ。
以前は子供のおやつだったはずでしたが、
今は大人の男も選ぶデザートになってきました。 


 それでは例によってチルドプリンの売れ筋ベスト10ですが
(日経POS 7/28~8/24)


1. 焼きプリン(森永乳業)
2. プッチンプリン(グリコ乳業)
3. プリン(明治乳業)
4. こんがりバニラプリン(オハヨー乳業)
5. 焼きプリン・モンブラン(モンテール)
6. メイトーカスタードプリン(協同乳業)
7. 牛乳屋さんが作った なめらかミルクプリン(オハヨー乳業)
8. プリン 超ビッグ(明治乳業)
9. 牛乳屋さんが作った なめらかチョコプリン(オハヨー乳業)
10. とろーりクリームオンプリン(グリコ乳業)

 
 といったところですが、皆さんのお好みはいかがですか?

 私も結構好きなんですが、食べだすと癖になりそうだし、太る心配もあるので極力控えています。

 しかし、こうやって美味しそうな名前を列記すると、

 “食べたくなっちゃうなー”   by イッシー

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の病気、予防対策

2008-09-14 14:52:45 | Weblog
9月も中旬に入っていますが、日中はまだまだ暑い日が続いていますね。

朝晩はめっきり涼しくなっていますが、本格的な秋は今月下旬からでしょうか?


 そして短い秋?の後は冬・年末、あっという間に今年も終わってしまいます。
そんな冬は心筋梗塞などの心疾患や脳卒中などの脳血管疾患による死亡者が、一年の中で最も多いとのこと。

 
 そんな“最悪の事態”に陥らないようにするには、「秋から対策」をすることが大事らしいです。

 
 心筋梗塞や脳卒中などに関係しているのが血圧ですが、これからは気温の変化が激しく、夏の猛暑で血管が脱水症状で傷んでいる場合が多いそうです。
 それだけリスクが高まるため、今から血圧を正常値まで下げ、安定する必要があるとのこと。

 具体的には

1.本当の血圧を知る

 年齢を重ねるごとに血圧が上がってきているようで、測るたびに違う場合もあるので、実際の血圧を知る必要がありますね。

2.好きなおかずの塩分量を知る

 血圧の高い人は、塩分1日6㌘以下が目標で、食べる食品の塩分量のチェックが必 要ですが、特に醤油・味噌汁などの量・濃さなどに注意ですね。

3.カリウムの多い食品を食べる

 カリウムは余分なナトリウム(塩分)を排出してくれるそうで、ホウレンソウ、トマト、バナナなどがいいそうです。

4.肥満対策

 食事は、1日の摂取カロリーのチェックが必要だし、毎日歩くなどの運動に心がけ、肥満に注意すること


 以上のようですが、分かっちゃいるけどなかなか出来ないですよねー?
by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「おくりびと」で注目の“納棺師”とは・・・

2008-09-13 20:20:43 | Weblog
 今日から3連休の方も沢山いるかと思います。
泉州・岸和田では“だんじり”が今日、明日とありますが、同じ泉州でも当方が住んでいる山手に近い方の「まつり」は10月になるんですよ。


 さてこの連休、同じ「祭り」でも、世界映画でグランプリを獲得した「おくりびと」なんかを観るのはいかがですか?


 しかし、この映画で話題になった“納棺師”って知ってました?
そういう仕事は知っているとは思いますが、納棺師という言葉はあまり聞きませんでしたね?


 その納棺師ですが、なるための特別な資格はないみたいですが、研修で3か月から6か月ぐらいは勉強するとのことです。
 驚くことに意外に20代の女性が多いらしいですよ。

 で、故人への主な仕事は

1.シリコーン注射などによる安らかな死に顔づくり
2.消臭効果のある薬品を口の中に入れる防臭処置
3.口・鼻・お尻の穴に綿花を入れる詰め物
4.白装束などを着せる着衣
5.納棺
6.遺体の髪や体を洗う湯灌(ゆかん)

 ということです。


 遺体を扱う仕事なんて、誰も好き好んではしないと思いますが、
遺体にも色々あるし、大変な仕事ですよね。

 
 人生最後にお世話になる“納棺師”の人たちと、もしそういう悲しい出会いがあったら

 『お世話になりました』とか

 『ありがとう!』とかの

 「感謝の気持」を一言を添えることもお忘れなく!
 
 しかし、悲しい場面や取り乱している時にはそんな余裕はないとは思いますが・・・ 
by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の湖の年収は月給だけで1800万!

2008-09-10 21:25:15 | Weblog
ロシア人力士の大麻事件で、相撲協会・北の湖理事長がやっと理事長職を辞めましたね。

 昨年来の朝青竜問題、集団リンチ殺人事件等があったにも拘らず、持前の?図太さ・鈍さで逃げ切ってきました。
 しかし今回だけは、あれだけの「辞めろコール」にやっと“重い腰”をあげ理事長職を辞任しましたが、理事の職には大きな体でしがみついていますね。


 これだけ問題が続出しているのに辞めないなんて普通の社会・会社では考えられませんね。
 よっぽど「理事」って“おいしい席”なんでしょう。


 ちなみに理事長の収入がどのくらいあるかと言えば

基本給   1,160,000
役員手当   288,000
在勤手当    50,000
勤続手当    14,000  合計 約150万 年間収入1800万

 この他、部屋の親方には協会から、力士1人につき1場所11万5000円の相撲部屋維持費、5万円の稽古場経費、幕下以下の力士1人につき毎月7万円の力士養成費が支給されます。

 北の湖部屋の場合、力士数は25人で年間3600万が部屋に入ってくるそうです。

これで驚いちゃいけませんよ。

 更に、後援会組織やタニマチから会費や寄付金がガッポリ!

 北の湖は6年間も理事長をやっていたので“オイシイ”思いもいっぱいだったでしょう?
 『ごっつあん!、ごっつあん!』の世界だから、どんだけもらっているか不明ですね?

 
 更に驚くのは、相撲協会の昨年の決算は、あれだけ不人気でガラガラの館内にも拘わらず10億円の黒字。しかも来期繰越金が73億円だとか、
「何でやねん!」・・・ by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就寝中に、ふくらはぎがケイレンを・・・

2008-09-07 17:49:45 | Weblog
 久し振りのムツゴロウさん、病気だったとかで、やはり歳を重ねると何かと出てきますね。

 私も最近、就寝中ふくらはぎに激痛が走ることがあります。
いわゆる“こむらがえり”ですね。

 経験者は分かると思いますが、まあービックリしますね。
目が覚めたと思ったら、急に左足のふくらはぎがつって激痛です。
あまりの痛さに何もすることが出来ず、足をさするか、ただ我慢するだけです。

 これで4回目ですが、いつも左足で、きまって明け方なんです。
だいたい20秒から30秒ぐらいで治まるんですが、暫くの間、後遺症みたいに足先の
しびれやふくらはぎの筋肉のこわばりがあります。

 
 どこかが悪い前兆なのか、疲れやストレスがあるのか、または運動不足からなのかは不明です。 

 
 会社で、T中さんに聞いてみたら、やはり同じような症状が出るみたいです。
皆さんもそんな経験ありますか?
やっぱり運動不足なんでしょう・・・  by イッシー

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール好きな旦那が喜ぶ “珍味”とは・・・

2008-09-06 23:05:08 | Weblog
 土曜でしたが今日は仕事。

 以前から課題だった、会社の課の書類の整理です。
不必要なものをパッキンに詰め、所定の場所に運ぶんですが、生憎ここ何日間、昼間暑さがぶり返して暑くて汗がびっしょり。

 珍しく6時過ぎには会社を出て自宅に真っ直ぐ帰宅。
汗をかいた後のビールは格別に美味かったです。
 涼しいところで一日中、机に座って仕事をするより、やはり、適当に運動をして汗をかいた方がいいですね。


 ところで、食品・ガソリンなど相次ぐ値上がりのあおりを受け、仕事が終わって真っ直ぐ自宅に帰って、家で割安に飲酒する人が増えているそうです。

 そして、そんな夜のお供にはイカ、魚の加工品といった水産物の珍味が人気があるとのこと。

 ということで、例によって水産珍味の売れ筋ランキングを・・・
(日経POS7月の販売金額)

1. 一度は食べていただきたい熟成チーズ鱈(なとり)
2. 都こんぶ(中野物産)
3. アーモンドフィッシュ小袋(でん六)
4. タラタラしてんじゃねーよ(よっちゃん食品工業)
5. するめげそ 特選(なとり)
6. 海苔と紀州梅のはさみ焼き(カンロ)
7. 蒲焼さん太郎 鱈珍味(菓道)
8. おしゃぶりするめ(井上食品)
9. チータラスペシャルK(なとり)
10. 茎わかめ 梅味(カンロ)

 といったところです。
 このブログを見ている奥様方、アルコール好きの旦那さんにこの美味しそうな“珍味”をサービスしたらいかがですか? 喜んでもらえると思いますが… 
by イッシー
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする