バイト先の店長に「金土日(バイトに入ってる日)は、シフト優先で」と言われた。
つまり「本業」の仕事が入っても、そっちを断れないか、と言うこと。
もちろん即答でお断り。
断るわけないでしょ。あり得なーい。
バイトはあくまでバイトであって、本業と天秤に掛けられようはずもない。
つか優先順位違いすぎるし。
お芝居をやってる人はみぃんな、こういう経験多々あると思うんだけど。
実際私は「本業優先」を掲げてバイトの面接をするので(隠して後で迷惑かけるのもイヤなので)、それで断られたことも多い。
今回の店長みたいなことを面接で言われて、こちらからお断りしたことも多い。
バイトはあくまで生活費を稼ぐための手段にすぎなくて、本業とは「重さ」が違うのだ。
バイトのシフトを優先して、本業を疎かにしたら、それはもう論外でしょ。
今のバイト先は「それでもOK(ただし要事前連絡)」で働きだした、はず。
ある程度融通を利かせるために一番手っ取り早く、かつ確実な方法は『使える人材であることを認めさせること』。
これを実践してる同志は少なくないはずだと思うもの。
それでもこんなことを言われた日には・・・ねぇ。
今回は即却下で切り返したけど、これを強制されたら、私の選択肢は1つしかないんですが。
いいのかな? ・・・私、社員も動かせない業務、いくつか握ってるよ??
でも、わかってるんだ。
バイトに頼らなきゃ生活できない現状が、一番問題なんだってことくらい。私にだって。
つまり「本業」の仕事が入っても、そっちを断れないか、と言うこと。
もちろん即答でお断り。
断るわけないでしょ。あり得なーい。
バイトはあくまでバイトであって、本業と天秤に掛けられようはずもない。
つか優先順位違いすぎるし。
お芝居をやってる人はみぃんな、こういう経験多々あると思うんだけど。
実際私は「本業優先」を掲げてバイトの面接をするので(隠して後で迷惑かけるのもイヤなので)、それで断られたことも多い。
今回の店長みたいなことを面接で言われて、こちらからお断りしたことも多い。
バイトはあくまで生活費を稼ぐための手段にすぎなくて、本業とは「重さ」が違うのだ。
バイトのシフトを優先して、本業を疎かにしたら、それはもう論外でしょ。
今のバイト先は「それでもOK(ただし要事前連絡)」で働きだした、はず。
ある程度融通を利かせるために一番手っ取り早く、かつ確実な方法は『使える人材であることを認めさせること』。
これを実践してる同志は少なくないはずだと思うもの。
それでもこんなことを言われた日には・・・ねぇ。
今回は即却下で切り返したけど、これを強制されたら、私の選択肢は1つしかないんですが。
いいのかな? ・・・私、社員も動かせない業務、いくつか握ってるよ??
でも、わかってるんだ。
バイトに頼らなきゃ生活できない現状が、一番問題なんだってことくらい。私にだって。