ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『274ch.開局5周年記念「274.展」~ふなっしー降臨10周年の軌跡~』

2022-07-22 08:20:50 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
はるばる津田沼まで行って参りました。
市川駅で人身事故が発生してダイヤめっちゃ乱れてて、一番楽なルートを使えなくなったのはアレでしたけど。
事前にいくつか検索しといてよかったです。急遽東京駅経由。


 津田沼、初めて行きました。

 最初は「なんじゃこりゃ」だったんだけど、今では「うん、梨な」。

 梨直筆のコメントも多々。

そして今回の目的は・・・
 これっ!!!

上:梨切り長谷部  下:ふなっしー藤四郎

梨切り長谷部は刀工・長谷部国信の刀、ふなっしー藤四郎は粟田口藤四郎吉光の短刀。


 

吉光の短刀は、例えば東博の「厚藤四郎」など、国宝クラスが多々。

長谷部国信の刀、は、その日の夜偶然見たTV番組の鑑定では「相州綱廣の作刀ではないか」と鑑定されてまして。
でも折り紙ついてたんだよねー(展示されてた)。
さて真実は如何に、と思ってたら。
当のふなっしーはツイッターで曰く「この刀が好きなのでどっちでもいいなっしー」とのこと。流石。

私は目的が完全にこっち(刀)だったので、平日昼間で空いてるのをいいことにしばらく齧りつかせていただきました。
眼福。
ふなっしーの刀、渋谷の万屋本舗さんで見て以来です。良き。

 クレープも♪ 桃ー♪

 写真では後ろ向いてるマシュマロと同じ柄のバッチ。

展示はB館ですが、こちらはA館の外でキッチンカーが出てます。ちょっと探しました。
このクレープは人気が高く、平日でも15時くらいには売り切れてしまう模様。
間に合ってよかったです。

7/27(水)まで。