またまた行ってまいりましたトーハク。
今期は特別展が2つも開催されてて(「禅-心をかたちに-」「平安の秘仏-滋賀・擽野寺の大観音とみほとけたち-」)かなりの人出。
特に後者は先日TVでオンエアされた影響もあったのかな?
でも私は相変わらずの常設展目当て。年明けたら特別展に行く予定だけどもね。
重文 太刀 古備前吉包
梨地葵紋蒔絵糸巻太刀(吉包の拵)
重文 脇差 相州貞宗(石田貞宗)
黒漆小脇指(貞宗の拵)
国宝 太刀 福岡一文字助真
黒漆打刀(助真の拵)
薙刀 長船祐定
重文 太刀 古備前国包
そして今回最大の目的。
国宝 短刀 粟田口吉光(名物 厚藤四郎)
地鉄、刃文がすごい!
この重(刀身の厚さ)が呼称の由来なのだそう。
もちろん刀剣女子と思しき方々もちらほら。 あ、私もか ←
それでも平日の昼間なので、おろらく休日とかに比べれば全然ゆっくり観ることができました。
重文 太刀 手掻包永
重文 太刀 一文字(号 今荒波)
重文 太刀 古青江貞次
刀 長曽祢虎徹
これ、本当に刃文が独特だった。圧倒的に美しい刀です。
太刀 金房政長
短刀 長船長義
国宝 太刀 長船長光
国宝 短刀 相州貞宗(名物 寺沢貞宗)
刀 江義弘(名物 北野江)
そして残念ながら撮影不可だった「刀 次郎太郎直勝」、圧倒的迫力で本当に素晴らしかったです。
「厚藤四郎」は、去年の公開時に行きそびれてしまっていたのでどーしても観たかったのです。
やー眼福眼福。
そして展示されているあの鎧兜や甲冑を見る度、実は当時の馬はポニー大だったというのを実感するワタシ・・・。
今期は特別展が2つも開催されてて(「禅-心をかたちに-」「平安の秘仏-滋賀・擽野寺の大観音とみほとけたち-」)かなりの人出。
特に後者は先日TVでオンエアされた影響もあったのかな?
でも私は相変わらずの常設展目当て。年明けたら特別展に行く予定だけどもね。
重文 太刀 古備前吉包
梨地葵紋蒔絵糸巻太刀(吉包の拵)
重文 脇差 相州貞宗(石田貞宗)
黒漆小脇指(貞宗の拵)
国宝 太刀 福岡一文字助真
黒漆打刀(助真の拵)
薙刀 長船祐定
重文 太刀 古備前国包
そして今回最大の目的。
国宝 短刀 粟田口吉光(名物 厚藤四郎)
地鉄、刃文がすごい!
この重(刀身の厚さ)が呼称の由来なのだそう。
もちろん刀剣女子と思しき方々もちらほら。 あ、私もか ←
それでも平日の昼間なので、おろらく休日とかに比べれば全然ゆっくり観ることができました。
重文 太刀 手掻包永
重文 太刀 一文字(号 今荒波)
重文 太刀 古青江貞次
刀 長曽祢虎徹
これ、本当に刃文が独特だった。圧倒的に美しい刀です。
太刀 金房政長
短刀 長船長義
国宝 太刀 長船長光
国宝 短刀 相州貞宗(名物 寺沢貞宗)
刀 江義弘(名物 北野江)
そして残念ながら撮影不可だった「刀 次郎太郎直勝」、圧倒的迫力で本当に素晴らしかったです。
「厚藤四郎」は、去年の公開時に行きそびれてしまっていたのでどーしても観たかったのです。
やー眼福眼福。
そして展示されているあの鎧兜や甲冑を見る度、実は当時の馬はポニー大だったというのを実感するワタシ・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます