ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

紙一重の「自由」

2013-05-04 09:23:04 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
「表現の自由」って何だ ヘイトスピーチを考える(朝日新聞) - goo ニュース


私は「言葉を使うことを生業とする職業」なので、【表現の自由】には敏感に反応します。
戦時下の言論統制なんてまっぴらだし。

とは言っても、世の中にはおおっぴらに・声高に叫んじゃいけない言葉だって存在します。
「殺せ」とか「死ね」とか、その代表格です。
だってこんなの音声化して誰かにぶつけたところで、誰が得します?
いわゆる【誰トク】の代表選手みたいなもんでしょ。


フィクションや、または心の中(モノローグ)だからこそ許される「表現の自由」だって在るのです。
それがわからないのなら。
わからないで不特定多数の「誰か」を傷つけるのなら。
「自由」や「権利」なんて語っちゃダメです。
幼稚園で習ったでしょ?
自分がされてイヤなことは、人にもしちゃいけません。って。