goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

ZEHの数値よりも施主の幸福度を…北斗市

2016-07-08 18:57:20 | ファース本部

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の在り方が話題になっています。
ゼロエネルギーハウスを成立させるには、先ず家の断熱性能を高める必要があります。
ZEHは、使用するエネルギーを創エネルギー(太陽光発電量)が相殺されてゼロエネルギーになる家を言います。

計算上のエネルギーより、実際に必要なエネルギーが相当に多くなる事があります。
これは隙間や湿気の潜熱がエアコンで凝縮熱に変わるからなのです。
潜熱が及ぼす消費エネルギーは、家の温熱性能の在り方として語られて来ませんでした。
しかしながら高温多湿の本州には、湿気の無い北海道で出来た断熱住宅をそのまま持ち込む事と、湿気の問題が具現化してきました。

私は東京で創業して散々と湿気による断熱性能の劣化状況を目の当たりにしてきました。
昨日と今日は、高温多湿となる北海道以外の各地からご来社戴いた方々を対象にしたFAS検査員講習でしたが、気密層の課題と湿気対策を講義の要点に致しました。

太陽光発電ネルギーだけで家に使用する一次エネルギーを相殺します。
一次エネルギーとは、暖房、冷房、換気、照明、給湯の事をいいます。
そのなかでも断熱性能は大きなファクターとなります。
また今後の照明器具は殆どがLED、給湯機はエコキュートになることでしょう。

今日は、ファースの家着工研修会(写真)を開催しました。
着工研修会では、Q値の数値だけではなく住む人の真の満足度を向上させるための家づくりを実践することをお施主様に協力業者さまと一緒に宣言するイベントも言えそうです。
いわゆるZEHの数値よりもっと大切なのは、幸せな家族を包み込む空間だと思います。

さて今日は午前中がFAS検査員講習の考査試験を行い、全員合格に安堵しています。
夕方からのファース着工研修会ではお施主様から素晴らしい挨拶を頂きました。
このようにファースの家を通じて関わる人々には、心より感謝いたします。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする