goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

知的財産セミナーのお報せ…北斗市本社

2023-09-14 17:10:50 | Weblog
知的財産セミナーのお報せ…北斗市本社
ファース本部が出願する特許権利は、20年の有効期限が過ぎたものがあります。
随時、新しい特許出願を行って行かなければなりません。
私達のような零細企業では、特許権利の保有量こそ見えない財産となります。

今日は一般社団法人 北海道発明協会の知的財産管理技能士の浅岡正光さまにご来社いただきました。
新特許登録の必要性を促す事情をご説明いただきました。
北海道には、「北海道よろず支援拠点」(公益財団法人 北海道中小企業総合支援センター)があり、経営上の相談に対応するあらゆる分野のコーディネーターが在住しています。

北海道だけでなく他の都府県にも同じような支援センターがあると思われます。
発明に関することに限らず、売り上げ拡大や経営戦略、経営改善にも専門的な知見の持った方を派遣して中小企業を支援しております。
今日は、浅岡正光さまに知的財産セミナーのご案内に札幌から来て貰いました。

福地建装ファース本部の有効期間中の特許が20年の有効期限くるものがあります。
現在は、2案件の特許出願を行って審査請求を出し、特許登録も含む特許庁からのレスポンスを待っています。
ほぼ最初は、殆どに拒絶命令(特許になりません)と云うのが来ますが、ここからが始まりです。

特許登録は、その拒絶命令に記載された拒絶理由が何例も書かれており、それを意見書で拒絶理由にならない事を色々なエビデンスをもとに反論します。
場合によっては、特許庁に出頭して「理由を述べよ」の通知が来ると東京に出向いて説明を。

この特許庁に出向いて説明した過去の特許は、総て特許登録許可となりました。
今回からは、知的財産管理技能士の浅岡正光さまなどのお手伝いを頂き、勧めて参ります。
写真は浅岡さまと、特許出願担当のファース本部研究開発室の村上一人室長と撮りました。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする