冬を暖かく過ごせる家づくり…北斗市・本社
「寒い冬もファース・暑い夏もファース」省エネ快適・ファースの家!
このキャッチコピーは、TBS系のテレビで放映したコマーシャルソングです。
「ファース工法」の家屋内には、暖房している雰囲気を感じません。それは冷房も。
エアコンは天井裏に設置されており、暖気はダクトを通じて床下に押し込まれます。
床下の気圧を上げることで、構造的に外皮の内側に造った通気を通じて天井裏に戻ります。
このような熱循環構造になっていることから、輻射熱冷暖房が出来ています。
寒い家では、真っ赤に燃えたストーブがとても快適です。
ストーブの無い家には住みたくないと云う人も多くおりました。
そのストーブには、石油や石炭、薪などの燃料を常に補給し続ける必要があります。
エアコン暖冷房では、電気の線しかありません。
停電時を想定して多くの「ファースの家」は、蓄電池も設置しています。
太陽光発電と蓄電池を組み合わせ、断熱性能を極限まで高めるとZEH住宅となります。
住宅の総てが、UA値0.25の熱損失係数(Q値)1.0になると高齢者医療費負担が大幅に削減されます。
住宅の断熱性能は、省エネ効能より医療費削減の方がはるかに多くなります。
住宅断熱性能向上のため、私達も様々な研究開発を行い公開しています。
画像は、現在のファース本部・北斗市本社前の上磯中学校通学路です。
今日は日曜日ですが部活の生徒が-7度、吹雪の中を下校して行きました。
自宅が「ファースの家」なら良いのですが…
毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり
「寒い冬もファース・暑い夏もファース」省エネ快適・ファースの家!
このキャッチコピーは、TBS系のテレビで放映したコマーシャルソングです。
「ファース工法」の家屋内には、暖房している雰囲気を感じません。それは冷房も。
エアコンは天井裏に設置されており、暖気はダクトを通じて床下に押し込まれます。
床下の気圧を上げることで、構造的に外皮の内側に造った通気を通じて天井裏に戻ります。
このような熱循環構造になっていることから、輻射熱冷暖房が出来ています。
寒い家では、真っ赤に燃えたストーブがとても快適です。
ストーブの無い家には住みたくないと云う人も多くおりました。
そのストーブには、石油や石炭、薪などの燃料を常に補給し続ける必要があります。
エアコン暖冷房では、電気の線しかありません。
停電時を想定して多くの「ファースの家」は、蓄電池も設置しています。
太陽光発電と蓄電池を組み合わせ、断熱性能を極限まで高めるとZEH住宅となります。
住宅の総てが、UA値0.25の熱損失係数(Q値)1.0になると高齢者医療費負担が大幅に削減されます。
住宅の断熱性能は、省エネ効能より医療費削減の方がはるかに多くなります。
住宅断熱性能向上のため、私達も様々な研究開発を行い公開しています。
画像は、現在のファース本部・北斗市本社前の上磯中学校通学路です。
今日は日曜日ですが部活の生徒が-7度、吹雪の中を下校して行きました。
自宅が「ファースの家」なら良いのですが…
毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます