孔子の言葉に政(まつりごと)をつかさどる政治家は君子であれと明記してあります。
君子とは、知識が豊富で克己心を持ち、罪を憎んで人を憎まず、自分に厳しく、他人に優しい人間的な魅力ある人格者と言う事。
現在の政治家には、心から君子と言える真の政治家がいったい何人いるのであろうか。
知識が豊富で克己心(欲望を抑える心)を持ち合わせ、悪を憎んで自分に厳しく、他人に優しくて人間的な魅力ある人が「君子」だとなると。
私の知っている政治家には、国政にも地方自治にも、その君子と言える人も存在します。
崇高な志(こころざし)や理念を持っている政治家も決して少なくないのです。
ところがそのような克己心の強い君子たる政治家は、お金集めがあまり得意でありません。
大風呂敷を広げる事も出来ませんし、自分を強く売り込む事も上手ではないのです。
政治改革の根本は、君子たる人が政治家に成り易い環境整備こそが必須では。
克己心を備え、心優しい政治家を輩出するには、政治をさせたい人が容易に政治家に出来る仕組みを構築したいものです。
今日の日曜日は政治番組が多く報道されておりましたが、いつも忸怩たる思いで…
さて、穏やかな天候に恵まれた北斗市ですが、その太陽(写真)は、西空の着地点に向かっているようです。明日は日帰りで青森県に出張予定が。
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
君子とは、知識が豊富で克己心を持ち、罪を憎んで人を憎まず、自分に厳しく、他人に優しい人間的な魅力ある人格者と言う事。
現在の政治家には、心から君子と言える真の政治家がいったい何人いるのであろうか。
知識が豊富で克己心(欲望を抑える心)を持ち合わせ、悪を憎んで自分に厳しく、他人に優しくて人間的な魅力ある人が「君子」だとなると。
私の知っている政治家には、国政にも地方自治にも、その君子と言える人も存在します。
崇高な志(こころざし)や理念を持っている政治家も決して少なくないのです。
ところがそのような克己心の強い君子たる政治家は、お金集めがあまり得意でありません。
大風呂敷を広げる事も出来ませんし、自分を強く売り込む事も上手ではないのです。
政治改革の根本は、君子たる人が政治家に成り易い環境整備こそが必須では。
克己心を備え、心優しい政治家を輩出するには、政治をさせたい人が容易に政治家に出来る仕組みを構築したいものです。
今日の日曜日は政治番組が多く報道されておりましたが、いつも忸怩たる思いで…
さて、穏やかな天候に恵まれた北斗市ですが、その太陽(写真)は、西空の着地点に向かっているようです。明日は日帰りで青森県に出張予定が。
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます